
昔からよく言われるように「継続は力なり」です。
この言葉には2つの意味合いがあります。
一つは「継続することで効力が発揮される」ということ。
もう一つは「継続すること自体が能力である」ということ。
・・・・・・・・・・・・
一般的に「ダイエットをすることは容易いが、続けることが難しい・・・」と言われます。
ダイエットをすること(痩せること)や、他にもたとえばお金を稼ぐことなどは、極端に言えばまったくもって難しい話ではありません。
何が難しいか?・・・と言えば、それを成果が出るまで続けることが難しい・・・です。
要は「やり続けるのが難しい」ということです。
何かの具体策・行動案・方法論が提示されたとき、それを勘違いして「このノウハウは自分には難しい」と言ってしまう人はちょっと残念な人です。
何も知らない/何もできない自分が始めるとしたら、どんなに簡単なことをやっても難しいに決まっています。
難しいのはそのノウハウではなく、自分をコントロールすることが難しいと理解するほうが当たりです。
言い換えれば、それほど「継続することは難しい(=能力が必要)」だということです。
でも、能力が不足していても「努力」によって補うことは可能です。
その努力を呼び起こす原動力はどこにあるのか?・・・と言うと、結局は「本気度」次第だと思います。
それをやろうとしている自分の「本気度」、「真剣さ」がどれくらいのレベルに位置しているのか・・・がモノを言います。
継続は力なり・・・という言葉に含まれる意味を考えていくと、かなり深い理解を得られると思います。
























