自分事の問題から逃げてはいけない・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人間関係で厄介な問題の一つが、「ある問題が起きた時に逃げたほうが良いのか正面からぶつかったほうが良いのかが瞬時に判別つかない」ということです。

まあ、ほとんどの人は「逃げる」ほうを選びます。

それも選択的に逃げるのではなく、本能的にいつでもどんな状況でも必ず逃げる・・・というのが一般的な人だと思います。

幼い頃からそうした習慣が身に付いているのかもしれません。

ところが、社会人になって「人間社会/経済社会の中でドップリ浸かって生きていく」立場になったからには、そうしたクセをちょっと改めておいた方がベターです。

つまり、「選択的に逃げるのは良い」けど、反射的に逃げるのは避ける・・・ということです。

ある問題が起きた時点では、逃げるのが良いのか対峙するのが良いのかまだ分からない・・・のが当たり前です。

分からないのに逃げてしまうと、逃げてはいけない時に逃げてしまったしっぺ返しが近い将来に災難として降りかかってきます。

だから、その時点ではグッ!と思い踏みとどまって「待ち」の姿勢を取り、「冷静に判断する」という一手を組み込ませることが大切です。

新社会人になったばかりの人/社会経験の浅い人ほど、どういう状況の時には逃げて、どういう状況下では正面からぶつかるのか・・・をこれから訓練していく必要があります。

原則的に言えるのは「その出来事(問題)は自分がきっかけになっているのであれば決して逃げてはいけない」・・・です。

原因が自分にもある(自分にしかない)なら、これをスルーしたり、茶化したり、誤魔化したりして逃げたらアウトです。

これを少し広く考えれば、自分→自分の部門/自分の会社です。

自分(だけ)のことだったら分かる人も、これを拡大解釈して自分の部門・会社に広げると、途端に自分事ではない、という誤った考え方に陥る人がいつも後を絶ちません。

自分自身に限らず自部門にネガティブな影響がある事案では逃げてはいけない・・・と強く認識しておくことが大事です。

それができる人はタダのサラリーマンからビジネスマンに羽ばたいていける人です。

もっというと、既に「組織の長」の立場に就いている人であれば尚更のこと、この資質が必要です。

マネジメントに携わっている人は部下の仕事上の不平不満をスルーしてはいけませんし、積極的に問題解決を図ることが重要です。

上司と部下の信頼関係はこうしたところからも自然と生まれてくると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  2. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…
  3. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  4. 2018-5-18

    インフレ時は貯蓄より「投資」が良い理由

    政府と日銀がインフレ率2%目標を掲げて、物価を一生懸命上げようとしていることを人々は忘れかけてきてい…
  5. 2017-5-14

    事実と意見の違いに注意を!

    本を出版するときは必ず「プロフィール」を記載します。 これがけっこう曲者(くせもの)です。 …
  6. 2017-9-27

    欲しいモノがあるのに、お金がないとしたら・・・

    何か(商品・サービス)を欲しいなら、お金を出して購入すれば誰でも手に入れることができます。 と…
  7. 2018-4-6

    投資資金を区分けすることも大切です

    お金がある程度貯まってきたら、人はそれを使って「お金を増やしたい」と思い始めます。 お金を増や…
  8. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  9. 2018-3-8

    【重要】貯金を「必要経費」と思い込む

    貯金ができない人には共通点があります。 それは、「給料が入ってもそこからすぐに貯金分を取り分け…
  10. 2016-12-23

    【知ってましたか?】ATMで1万円を「千円札10枚」で引き出す方法

    人から教えてもらったやり方ですが、最近のATMは相当賢いようで、お金をおろす時にちゃんと券種まで理解…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る