できるまでやる/繰り返しを嫌がらない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

上司から「ここを直すように」と言われ、ちゃんとそこを直して再提出したのに、持っていったときに「ここも直すべきだ」とか「もう一回やり直して」などと言われると少しイラッとなります。

 

最初に指示をした上司の力量不足は否めません。

 

「申し訳ないが・・・」などと一言加えてくれれば気持ちも和らぐのですが、エラソーに再度指示をされるとカチンときますし、そうした経験を私は現役時代山ほど味わってきました。

 

それは「上司の行為や態度が理不尽だ」と思ってしまうからで、そこにあるのは自分は正で相手(上司)は誤という解釈なのかもしれません。

 

でも、人ってそういうものだと思います。

 

グッと堪えて訂正し、再再度提出したのに、そこでさらなる習性を指示された!・・・としたら、ほとんどの人は気持ちが折れると思います。

 

「何度も何度もやり直しをさせられてもうイヤだ!」と頭にくるのも仕方ないことだと思います。

 

そういう上司の部下になってしまった自分の不幸を嘆くばかりです。

 

とにかく嫌気がさします。

 

若者の離職が早期に起きてしまうのはそういうことも一因にあるような気がします。

 

・・・・・・・・・・・

適切なことをやっているのに意味のないことを何回もさせられる・・・というのは、人の意欲を大きく削ぎ落します。

 

一方、自分に能力が足りないから「できるまで何回もやる」というのは別の話です。

 

成長しない人は「繰り返しを嫌がる」傾向があり、できてもいないのに「できるまで繰り返す」ことを敬遠しがちです。

 

繰り返しを怠り、できないことができないまま・・・だとしたら、そこに成長があるはずがありません。

 

「できない人ほどできるまでやらないといけない」のに、繰り返しを嫌がります。

 

一方、成長する人というのはこの繰り返しを受け入れます。

 

「自分ができていないのだから、できるまでやるのは当然だ」という意識を持っていて、繰り返しを厭わず行ないます。

 

受験勉強でも同様です。

 

成績の良い生徒はできなかった問題/間違えた箇所を繰り返し反復勉強しますが、成績の悪い生徒というのは自分ができないところ/テストで間違えた箇所をそのままにほったらかして身に付けようとしません。

 

その差は時間が経つほどに大きな差になっていきます。

 

成長する人は繰り返し行なうことで確実に身に付け、少しでもゴールに近づこうとします。

 

どんなプロフェッショナルな人も、「繰り返し」を繰り返しています。

 

何度も何度も挑戦し、失敗を重ね、ようやくその技術や感性を手に入れているわけです。

 

繰り返さないと向上しないという当たり前のことができないと、自身の成長はありません。

 

無能な上司のために時間を無駄にさせられるのは勘弁してほしいですが、自分の能力不足を補って成長するための繰り返し行為であれば、それは気持ちよく受け入れて努力することが大事です。

 

何かを向上したいと思ったら、繰り返して当たり前なんだという意識を持ち、繰り返しの行動を嫌がらないことが大切だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-25

    不動産投資では「経営者」としての意識が必要→だから面白い!

    投資であれば、どんなことでもリスクが存在しています。 ここで言う「リスク」とは、本来は「不…
  2. 2019-2-24

    リタイア後に何年生きるつもりで、今を生きているか?

    医療技術の進歩によって、先進国では80年と思われていた人の一生が、今や100年はほぼ射程圏内になって…
  3. 2023-7-20

    【成功のコツ】迷ったら全部やる!

    今でも覚えていますが、社会人になりたての頃上司からよく言われた言葉に「変な考え休むに似たり/悩んでい…
  4. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  5. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  6. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  7. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  8. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  9. 2020-12-16

    自分の手持ち現金・資産は確実に増えているのだろうか?

    人は成人してお金を自分の力で得るようになります。 ビジネスを行なってゼロか…
  10. 2018-12-2

    未来の利益は経営者自身で「決める」ことが大切です

    社長(経営者)は、会社の利益数字をいつも頭の中で考える習慣が必要です。 未来の数字がいくらにな…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る