何かを予約する/計画を立てる・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

旅行の計画を立て、ホテルや航空券などの予約を入れて、後は当日「計画通りに行動するだけ」とするだけで、人の心は何となく軽やかになります。

旅行の計画を立ててからその日が来るまでが一番心ウキウキの時かもしれません。

実際に旅行が計画通りに進むかどうか、またその旅行でどんな未知の経験ができるかはその段階ではわかりません。

でも、そうした結果がどうであれ「予定を入れてその日が来るのを待つ」までの日々は本当に待ち遠しいですし、幸せな気持ちでいられます。

多くの人は「良い結果が出ないと意味がない」と思いがちですが、旅行等は勝負事ではないので「結果も大切だけど、途中のプロセスもかなり重要」であることの類に属します。

結果が重要 → 試合、試験、競争、勝負事などプロセスも重要 → 上記以外のこと・・・です。

たとえばダイエットは後者に該当します。

ダイエットは試合や勝負事ではないので、結果も大切ですが、その間のプロセス(日々の進捗)もかなり重要です。

仮に、まだ目標体重に到達していなくても、「今日やるべき運動がキチンとできたぞ」というだけで自信が手に入ります。

ダイエットに対する道を間違いなく歩んでいることを再確認でき、期待感が持てるからだと思います。

・・・・・・・・・・・・・

仕事で悩みがあったとき、「どうしたらいいのだろう」と頭の中で考えているだけでは問題からなかなか抜け出せません。

たとえば「上司に話を聞いてもらいたいと声をかけたら了承してもらえた」とか、「取引先と合う日程の約束ができた」とか、何でもいいのでそうした一歩を踏み出せるだけで気持ちが和らぎます。

「未来の予約をした」というだけで「現在の問題」が何か変わるわけではありませんが、でも、そうした「解決に向けた一歩を踏み出した」という小さな実績が自分に安心感をもたらしてくれるわけです。

「未来の予約をした」ということは、「問題を改善させる」ことにつながります。

「問題を改善させる」ということはすべてを解決できるかどうか別としても、間違いなく一部は解消できるに違いない・・・と自分の心の中に置くことにつながります。

「未来の予約をする」とは、結果は変わっていなくても「未来が確実に変わった」という瞬間です。

問題を抱えて悶々と何もしないでいても未来は何も変わりません。

でも、未来に何らかの予約を自分自身の手で入れるだけで確実に「未来が変わる」と言えます。

これが予約のすばらしいところです。

問題解決は試合や勝負事ではないので、「結果も大切だけど途中のプロセスもかなり重要」な話の一つです。

プロセスの代表例である「計画を立てる/予約をする」という行動をとって自分の未来を明るいものにしていくと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-5-3

    説教をするお金持ちはニセモノ

    ある程度の人格者であるお金持ちは「自ら進んで他人に説教をする」なんてことは決してしません。 …
  2. 2018-10-11

    お金持ちになれる投資家の株式購入方法とは?

    ニワトリが先かタマゴが先か? ・・・と同じで、お金持ちが株式を大量に保有しているのは、「お金持…
  3. 2018-4-9

    新入社員は「教わり上手」になろう!

    新入社員が入社して、早や一週間が経つ時期です。 新人さんたちはまだまだ仕事に不慣れなハズですが…
  4. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…
  5. 2018-7-16

    レバレッジを使いこなせる人間になろう!

    初めは人類よりも魚類のほうが海の中にたくさん潜ったり泳いだりすることができました。でも、今では潜水艇…
  6. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…
  7. 2019-9-14

    アメリカで注目される「FIRE(ファイア)」

    アメリカの若くて高報酬を得ている人に「あなたはFireになりたいですか」と聞けば、通じる人には通じる…
  8. 2023-12-15

    【成功の秘訣】行動をルーチン化する

    誰かが言っていました。 「何事かを一生継続しようと思えば困難だが、時間を区切れば楽になる」・・…
  9. 2025-2-5

    唯一の正解が見つけにくい時代をどう生きていくか?

    学校の試験では「正解は一つ」でした。 大人になって社会の中で生きていくといろんな出来事に遭遇し…
  10. 2023-2-20

    有り難い人生

    困難が無い人生は「無難な人生」 困難が有る人生は「有り難い人生」 有り難い=ありがたい・…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る