「会社に勤めて仕事をする」ということの背景には「諸問題を解決しながら就業時間を過ごす」ということがあります。
役職が何であれ、サラリーマンが会社に勤務して給料をもらっている以上はその会社組織の一員であり、その会社がやっている事業の片棒を担いでいます。
仕事は毎日課題の連続で、目標という名のハードルを上げれば上げたで追加課題が出てきますし、ハードルを下げたら下げたで不思議なことにまた別の課題が発生してきます。
そうした問題(課題)解決をエンドレスにやり続けるのが就労者の会社における仕事・・・だと言えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
たとえば「売上が今期の目標に届きそうにない→今月の売上を先月よりも増やさなくては・・・」という課題が生じたとします。
このときに大事なのは、いきなり課題を解決しようと先走ってしまうのではなく、その課題が発生した経緯を理解することが大切です。
多くのサラリーマンは上司から指示されるだけで自分の頭で考えることをしないかもしれませんが、ビジネスマンは違います。
自分の頭でしっかりと考えます。
どうして売上が計画通りに増えていないのか?・・・なぜ?・・・どうして?・・・と繰り返し考えます。
その姿勢が大切です。
問題(課題)解決には順番があり、目先の結果を求めるよりも根本的な原因を取り除くことのほうが重要です。
命に係わることなど、重要かつ緊急の問題は目先のことが優先ですが、それ以外の事であれば原因排除の発想が必要です。
どうやって?というノウハウを探すのではなく、なぜなのか?というノウホワイを求めることが第一番として大切だと思います。