ビジネスは人の集まりで開く花

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

インターネットが出現した当初はそれがどんな意味・意義を私たちにもたらすのか人々は暗中模索状態でした。

 

ところが、今では誰もが情報発信や検索や商取引をほぼ無料でできることに気づき、その結果、生活もビジネスも飛躍的に時間短縮とコスト削減を可能としました。

 

一般的には、目新しいものが登場してきたとき多くの人はその有効性よりも否定的見方を優先しがちです。

 

でも、時間をおいて徐々にその活用法を見出し、有効な未来像を見つける人が増えてくるのが人類の凄いところの一つだと思います。

 

・・・・・・・・・・

昔は独立開業しようとしたとき、それなりの費用が必要でした。

 

今は、当時に比べればはるかに初期費用を抑えて独立起業することが可能になり、アイデアはあるけど資本が無いからビジネスを立ち上げられない・・・といった悩みはかなり解消されたと言えます。

 

21世紀は、アイデアがあってそれが真に有益なものであればクラウドファンディングなどの手を使って実現することができるありがたい時代です。

 

昔は、夢を追いかけてしばらく経つと急に現実を見て「もうそろそろ潮時だな」・・・などと呟きながら夢を諦めて定職を探す(サラリーマンになる)という流れも定型的でした。

 

つまり経済的な理由で夢を追いかけるのを止める、というシナリオが存在していたわけです。

 

これが今では時代が用意してくれた環境をうまく活用すればお金も夢もどちらもほどほどに手に入れられるようになったと言えます。

 

自分の胸に秘めている夢や野望が「誰かの役に立つ/悩みを解消する」とか、「他の人から見て興味深い」という軸を持っているなら、後はそれをどう発信するかというノウハウさえ身に付けたら人は集まってきます。

 

仮に人が集まってこないとすれば、それは本質的に「役に立たない/悩みを解消できない」か「面白くないか」ということかもしれません。

 

「ビジネスとは人の集まりで開く花」と言えます。

 

人を集めることができれば自然発生的にお金は循環します。

 

いつの世もビジネスは「顧客の求める需要に応える」ということが大前提にありますから、そうしたビジネスモデルを構築して見込み客を集めるということを適切に行なっていけば成立できると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-7-7

    不動産投資物件の2つの求め方

    不動産投資では、自己資金を100%使わなくても銀行からお金を借りて(=ローンを組んで)行なうことが正…
  2. 2016-12-29

    為替で1ドル117円30銭~40戦という意味

    今年の1月は1ドル≒117円台でした。 12か月間でいろいろ動いて、結局この年末の為替相場は1…
  3. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…
  4. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  5. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  6. 2022-11-1

    50代になれば今後の生き方を考えておくことも大切に・・・

    人生100年と考えれば、50代はちょうどその折り返し地点に立つ時期です。 …
  7. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…
  8. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  9. 2018-3-23

    生涯賃金をいつ稼ぎ終えますか?

    サラリーマン人生を経済面だけで言い換えるなら「生涯賃金を稼いでいる間の人生」と言えます。 そし…
  10. 2018-4-14

    社会人1年目の人へのアドバイス

    新入社員・・・社会人1年目の人が「何かアドバイスをください・・・」と聞いてきたなら、私はいつもこうア…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る