子どもも部下も「自立」させてあげることが大事です

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

子育ての経験がある人なら誰でもわかることですが、「幼い子どもの成長はとても早く、親に懐(なつ)いて可愛い時期は短期間で終わる」ものです。

 

生まれた直後の赤ちゃん状態や、ハイハイをしていた頃や、つかまり立ちをしていた頃というのはわずか数年で終わりです。

 

アウアウと何をしゃべっているのかわからなく、ちょっと笑っただけで可愛かった時期というのもあっという間に過ぎていきます。

 

0歳~3歳くらいまでの無防備で無垢な時期が、「無防備なだけに一番親が守ってあげなければいけない時期」であり、逆に言うと一番可愛いくて愛くるしい時期でもあります。

 

7~8歳にもなればそろそろ生意気な口をきくようになり、いつまでも親に「おんぶに抱っこに肩車」ではなくなっています。

 

気をつけなければならないのは、「自分が子どもから必要とされていたい」という親の我がままを押し通して子供の成長/自我の確立を阻害してはいけない・・・ということです。

 

つまり、子どもを「依存体質にしてはいけない」ということで、逆に言えば「自立を促す」ことが(さみしいけど)大事なことです。

 

・・・・・・・・・・・

会社でも上司と部下の関係では同じようなことが言えます。

 

部下は配属されたばかりの頃はまだ仕事の見極めができておらず、組織のルールや共通認識感も薄いため、上司に依存するケースが多々あります。

 

最初はそれで構わないと思いますし、上司は最初の頃は特に部下に「依存される」くらいがちょうど良いと思います。

 

でも、それがずっと続いていくと部下は「依存体質」が抜けなくなり、部下自身の成長が妨げられます。

 

上司は、部下の自立を促進してあげるマネジメントを執ることが大事です。

 

上司自身にとって何が良いか?ではなく、部下にとって何が良いか?を頭の隅に入れていつも「部下の自立」を考えてあげることが上司としての愛情だと思います。

 

今、この瞬間に指示をした内容・手順は、果たして部下の自立に役だっているものだろうか・・・・・・?

 

この問いかけを上司は自分の頭の中で反芻して、自問自答してみると良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2024-5-12

    「収入ー貯蓄=支出」という行動を実践できていますか?

    「お金持ち」とまでは言えなくてもそれ相応の貯金・資金のある人たちは、共通して「収入ー貯蓄=支出」とい…
  2. 2017-11-15

    【必読】経済的自由を得るための近道

    経済的自由を得るための近道は実は昔から同じです。 ポイントは大きく2つあります。 1.そ…
  3. 2017-12-3

    【不動産投資】フルローン、オーバーローンとは?

    不動産投資でよく出てくる言葉の一つに「フルローン」とか「オーバーローン」という言葉があります。 …
  4. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  5. 2017-3-31

    てるみくらぶ倒産に思うサラリーマンの選択・・・

    会社でクビになるサラリーマンの多くは実際に「クビ宣告」がされるまで、自分の生活が常時不安定に晒されて…
  6. 2017-4-14

    新規取引ではやはり過去の実績がモノを言います

    昔、私がまだ会社で仕事をしていた頃、ある会社の営業マンがやって来て「どうかうちの会社を使ってやってく…
  7. 2019-8-10

    親の遺産を当てにしないで生きる姿勢

    相続で「争続」になる人がいます。 意外なことに、そういった人は高額の遺産相続で揉めるのでは…
  8. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…
  9. 2016-9-28

    「やれたらやります/行けたら行きます」は禁句

    日本人ははっきり断ると角(かど)が立つような気がして、ついつい曖昧な返事をしてしまう・・・とよく言わ…
  10. 2018-7-14

    『太陽の塔』と岡本太郎の言葉

    2025年に開催される万国博覧会の開催地がどこになるのか?が注目されています。 日本では、大阪…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る