たとえ高収入だったとしても仕事だけの人生は送りたくない・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

親がサラリーマンで自分が子どものころ家計が苦しくて思うようにモノを買ってもらえなかった人は、「サラリーマンにはなりたくない」と思うかもしれません。

親が自営業で子どものころ親に遊んでもらえなかったり、休日をとることが難しくてどこにも出かけられなかった人は、「自営業者にはなりたくない」と思うかもしれません。

いずれも自分の親の仕事ぶりを見て育ち、それが自分が不満を抱く原因になっていたと信じることで引き起こされる感情・意思です。

働き方や就労形態に問題があるわけではなく、親や自分の人生観/物事のとらえ方/意味づけの仕方に原因があるといえます。

どんな職業でもお金を稼ぐ人はいますし、休日をしっかりとって余暇を家族で過ごす人はいるものです。

大事なのは「自分がそうしたいと思うか」であり、「他を排除してでもそれを優先して行ないたいと思えるか」です。

・・・・・・・・・・・

社会に馴染めず「自分は仕事人間にはなりたくない!」とどんなに声高に叫んだところで、収入が無ければ人は生きていくことはできません。

住みたい住居に住むことはできないし、食べたい食事を食することもできないし、子どもが通いたい学校に子どもを通わせることもできません。

趣味、習い事、プライベートを謳歌することもできません。

生きていく・・・人生を楽しむ(謳歌する)には、それなりのお金が必要です。

それを今の会社勤務=給料だけで賄えるならそれも良しですが、もし、そうではないとしたら「何らかの次善策」を講じることを考えることが必要になります。

本業の給料以外での収入/稼ぐ方法を持つことが求められるわけです。

また、年収が高くてもいつも多忙な状態でランチもゆっくりとれない・・・というあわただしくてせっかちな時間を費やすのは勘弁願いたいものです。

自由な時間を大切にする/家族と過ごすことの大切さに則って、有意義な人生を送りたいと思うのが一般的な人の感情だと思います。

サラリーマンであれ自営業者であれ親の世代が仕事に没頭するのは家族の生活を維持するために必要なことでした。

しかし、時代が変わり、必ずしもそんな隷属的な働き方をしなくても仕事に縛られずに自由な時間を手に入れることができる世になりました。

昭和サラリーマンのように、たとえ高収入だったとしても「仕事だけに勤しむ会社人間」の人生は送りたくないとまず自分自身が決意すると良いと思います。

叶えたい願いを成し遂げられる人生を過ごす・・・仕事とプライベートとの両立を図り有意義な生き方の軌跡を残し、子どもには辛い思いをさせないようにしたいですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-18

    【重要】「収益還元法」による不動産投資の考え方

    不動産投資を行なう人は、当然のことながら自分が投じる資金を元にして「収入を得たい」と思っています。 …
  2. 2017-11-18

    身だしなみとお洒落(オシャレ)の差

    最近は「身だしなみ」という言葉をほとんど聞かなくなりました。 普段お洒落には無頓着な私ですが、…
  3. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  4. 2017-6-16

    リーダーが社員に与えるべき正しい負荷とは?

    作用があれば反作用があるように、負荷をかけるとその負荷に反発してある種の「力」が起きます。 筋…
  5. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  6. 2017-9-10

    「努力」はなぜ大切なのか?→「◯◯」を得るためです

    よく言われることですが、旅客機が目的地へ向かって飛び立つとき、横にたった1度の差が出てズレて飛ぶと最…
  7. 2017-10-21

    選挙で当選させてあげたい人

    明日(2017年10月22日)はいよいよ総選挙ですね。 衆議院選挙は全員の選挙なので「総選挙」…
  8. 2018-7-4

    自己管理能力を磨こう!

    エルバート・ハバードという人が自己管理能力についてこう言っています。 あなたが「やるべきこと」…
  9. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  10. 2018-9-23

    【重要】あなたが得る収入の「本質」とは?

    よく言われることですが、人生で大成功をする人というのは自分のことだけではなく、他人も成功したり幸せに…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る