周りの人の本性を知りたいときは・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

遠い国の見知らぬ人が宝くじで100億円当選したニュースを聞いても「へえ~そうなんだ、いいなあ」くらいにしか思いませんが、知人が宝くじで100万円当選したと聞くと「何てことだ!なんであの人がそんなに運が良いんだよォ」と嫉みの気持ちを抱いてしまうのが人間という生き物です。

見知らぬ人の幸福には無関心ですが、知っている人の幸福には嫉妬してしまうわけです。

昔から、その人の本当の人間性はその人がピンチになったときに現れる/自分がピンチになったときにどんな対応をしてくれるかでわかる・・・と言われます。

また、お金がある人には邪心を持った人が寄ってくる・・・とも言われます。

それらはそれぞれ一理あり、そのとおりだと思います。

一方で、「あなたがお金を失っても、逆に大きく稼ぐようになっても、以前と同じように接してくれる昔からの友人が本当の友人」ということもよく言われます。

言い方を変えれば、「お金には誰が本当の友人か?を教えてくれる魔法のヒントが隠れている・・・ということです。

それまではほぼ同等の関係性だったのに、ある時を境にお金をたくさん持っていることがわかったときから、周りの人たちの態度は変化します。

1.変わらない態度

2.遠ざける(遠ざかる)

3.擦り寄ってくる(急接近してくる)

だからまわりの人の本性を知りたい場合はお金を稼ぐといいかもしれません。

ちょっと荒っぽいやり方ですが、本当はお金が無いのにお金がたくさんあるふりをしてみるのも一手です。

そうしたときに周りの人がどんな態度をとるかでその人の本性が透けて見えてきます。

前記の表現を別の言い方で表すと

1.「おめでとう!」と言ってくれる

2.無視する

3.利用しようとする

2番目は「聞かなかったこと」にする姿勢ですが、恐らく嫉妬の心が強く芽生えているからだと思います。

いずれにしても、お金の有無で周りの人の本性が知れるというのはあながち間違ってはいないと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る