就職してお金を稼ぎたいならこの2つがポイント!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

環境が変われば、巡りめぐって人生が変わります。

どんな環境に普段の自分の身を置くかによって、人生や自分の収入をいくらでも変化させることができます。

プロスポーツ界に身を置いた人とアマチュアスポーツ界に身を置いている人とでは、収入の源泉がそもそも異なりますし、1年あたりの稼ぐ金額も違います。

また、同じプロスポーツ界でもプロ野球とプロハンドボールでは稼げる年収に根本的な差があります。

良い・悪いということではなくて、世の中の仕組みがそうした環境による差異を最初から生み出されている・・・ということに気づくことも大切なことだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラリーマンになるとき、稼ぎやすい業界としてよく言われてきたのは「金融・不動産・IT」業界です。

全体的に総じて稼ぎやすい・・・と言われてきました。

なぜか?

「1回当たりの労力で動かす金額が大きな金額となり得るから」かつ「費用対効果の率が大きいから」・・・だと思います。

つまり、取り扱う金額が10倍に増えても自分の労力・業務量はさほど変わらない、→それなのに得られる効果は大きい!ということです。

1の労力で1しか得られないこともあれば1の労力で1万の結果も得られる可能性があるのが、そうした金融・不動産・IT業界なのだと思います。

そういう意味では、「サラリーマンとして稼ぎたいならこの3つの業界に身を置け!」と言われるのも納得がいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続いて、稼げる前提条件として「営業」に就いていることが挙げられます。

どんなに今人気のある業界にいても、職種として「営業」に携わっていなければ、収入が青天井で増えていくことはあり得ません。

内勤の事務部門にいたら、給料はほとんど固定給でせいぜい残業代がつく程度です。

稼ぎたいなら「営業職」です。

特に若いうち(20代)はぜひとも営業職に就いて経験値を高めることが大切だと思います。

後に歳をとってから非営業部門に就いてのんびりすることはできますが、歳をとってから営業部門に就くことは結構ハードだと思います。

営業はハート(精神的)負担がそれなりにあるからです。

稼ぎたいなら、まず業界を絞ること・・・そして、必ず営業職に就くこと・・・この2つが重要なポイントだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  2. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  3. 2023-7-20

    【成功のコツ】迷ったら全部やる!

    今でも覚えていますが、社会人になりたての頃上司からよく言われた言葉に「変な考え休むに似たり/悩んでい…
  4. 2016-12-29

    北斗の拳/ラオウの最期の言葉

    『北斗の拳』というマンガでラオウが自分の人生最期に放った言葉「我が生涯に一片の悔い無し!」というセリ…
  5. 2018-6-25

    私たちにかかる全ての税金を知っていますか?

    私たちは日々いろいろな税金が存在する中で生活をしています。 所得税・・・住民税・・・消費税・・…
  6. 2019-10-27

    経済破綻しないためのコツ=収入の範囲内で生活

    サラリーマン家計が破綻しないための最大のコツは「その月の収入の範囲内でその月の生活をする/支払いをす…
  7. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  8. 2018-7-27

    【自己診断付き】歳をとったら「フレイル」に要注意!

    元気な人も歳を取り、いつか元気でなくなっていきます。 残念ですが、人間である以上仕方のないこと…
  9. 2017-9-10

    「努力」はなぜ大切なのか?→「◯◯」を得るためです

    よく言われることですが、旅客機が目的地へ向かって飛び立つとき、横にたった1度の差が出てズレて飛ぶと最…
  10. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る