自分の人生に卑屈になる必要はありません

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私は、中学・高校と軟式テニス部に所属していました。

当時は体育会系という言葉が強く、先輩後輩の立場は絶対で、後輩が先輩の意見に反対するなんてことは決して許されない風潮・時代でした。

でも、思っていました。

別に先輩が自分より偉いわけでも常に正しいわけでもない・・・先輩だって普通の人だし、先輩だって間違えるし、部活動を離れればタダの人に過ぎないのに・・・と。

たまたま自分よりも1~2年早く生まれて早く入学しただけ・・・で、能力・実績が自分より優れているわけではない・・・と。

実際、テニスをすれば自分のほうがうまかった(勝った)し、スキルも上でした。

同じように考えれば、学校の先生だって別に偉い人ではなく、あくまでも普通の人です。

これは決して見下しているわけではなく、ちゃんとリスペクトはしたうえでの客観的な見立てです。

世間には性犯罪で捕まる先生がいることからも、「先生は聖人だけ」ではないことは間違いないし、先生だって間違えることもあれば知らないことだってあれば、苦手なことだってはあります(つまり普通の人と同じだということです)。

言い方は悪いですが、たまたま教員採用試験に受かっただけで、中には人格的に尊敬できない残念な先生もたくさんいると思います。

政治家だって同じです。

たまたま代々政治家の家系に生まれただけで本人も政治家になっているけど、特段政治手腕が優れているとは思えない/むしろかなり劣っている・・・と思われる人はたくさんいます。

政治家だっていろいろ罪を犯し、逮捕されますから決して聖人君子ではありません。

会社組織を見れば、デキない上司/ダメ上司が存在します。

何の因果で今の管理職に就けたのか分からないけど、とても人として尊敬できないし、マネジメント手腕もなく、リーダーシップもない・・・という残念な人は一定数います。

自分に自信を持てない人ほど卑屈になり、他人の言うがままに従うことが自分の生きる道と考えてしまう人もいるようですが、そんな生き方はもったいないと思います。

他人はどうであれ、自分は自分です。

他人に迷惑をかけない生き方の範囲内で自分の人生を謳歌すれば良いと思います。

卑屈にならないためにも自己啓発し、研鑽し、いろんなことを学び、実力をつけ、能力を磨き、他者に文句を言わせないほどの結果を出し、自分の好きなように生きていくのが良いと思います。

そうやって本当の意味で人生の豊かさを手に入れていくことが大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2016-6-9

    舛添都知事と囚人のジレンマ

    舛添都知事の答弁で、千葉県のリゾートホテルで面談した関係者は元新聞記者の出版会社社長とのことらしいで…
  2. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  3. 2018-1-21

    生命保険を使って相続税を安くする方法

    「相続税を節税するため」の生命保険商品があるそうです。 相続税は、一定の資産を持つ人が死亡した…
  4. 2018-1-3

    【未来予測】2019年から2020年にかけて留意しておくべき事

    東京都の小池都知事がやたらカタカナ言葉を使いたがることを多くの人は知っています。 都民ファース…
  5. 2018-5-6

    定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・

    サラリーマンの定年年齢が徐々に引き上げられています。 今の若い人には信じられないかもしれません…
  6. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  7. 2019-10-27

    経済破綻しないためのコツ=収入の範囲内で生活

    サラリーマン家計が破綻しないための最大のコツは「その月の収入の範囲内でその月の生活をする/支払いをす…
  8. 2017-4-13

    企業にとっての「優良顧客」とは?

    自社商品を購入してお金を支払ってくれる人はどんな会社にとっても「お客さま」ですが、あえて区別をすると…
  9. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  10. 2016-12-29

    北斗の拳/ラオウの最期の言葉

    『北斗の拳』というマンガでラオウが自分の人生最期に放った言葉「我が生涯に一片の悔い無し!」というセリ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る