サラリーマンは会社に搾取されて当たり前・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマン家庭ではこんな「気づき」を持つ人がたまにいます。

毎日こんなに朝から晩まで働いているのにどうしてうちはお金が足りないの?

人の価値観はさまざまですから、一言で「お金が足りない」といっても幅があります。

ただ、言えるのはサラリーマンの就業スタイルは100%会社に「中間搾取」されていることは間違いありません。

どんなに自分自身で稼いでも、それはいったん「会社の懐」に全額入り、1か月ごとの給料日に「あらかじめ決められた金額」の給料だけが自分の銀行口座に振り込まれるのがサラリーマンの掟です。

会社に「中間搾取」されていると言っても、会社がすべてとっているわけではなく、一時的に預かっているだけのお金もあります。

たとえば、厚生年金保険料、健康保険料、所得税、住民税・・・などです。

会社自体が儲かるため(=存続するため)には社員が稼いでくれた黒字分の中から会社自身が取り分をとらないと、会社は倒産します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社が中間搾取することは、大前提として「黒字社員」を対象としています。

たとえば月給30万円のサラリーマンが月に15万円の生産性しか発揮できなかったら中間搾取のしようがありません。

するとどうなるか?

雇い続けるのを止めよう・・・となります。

(自分が企業経営者・自営業者と仮定して、毎月30万円の給料を出しているのにその社員やアルバイトが月に15万円の生産性しかなかったらその人を雇用し続けるか?と考えればいいと思います。)

正規雇用の社員(サラリーマン)だと簡単に解雇にはできないですが、パート・アルバイトと呼ばれる非正規雇用の人であれば雇用期間の満了をもって雇うのを止めることがしやすい仕組みになっています。

30万円の月給を与えていてもその社員が60万円とか100万円といった稼ぎを出してくれるから、会社は中間搾取をすることができます。

会社が正当な中間搾取できれば、経営は正常にまわっていきます。
経営が正常にまわると、従業員の雇用も継続できます。

朝から晩まで働いているのにお金が足りない・・・というのは、会社に中間搾取されて自分の手取り分が減ってしまうからなのと、そもそも家計の収入と支出のバランスがうまくないから・・・といった原因が考えられます。

言葉を変えれば「自分にすべての原因がある」・・・です。

他責(他人に責任を求める)のではなく、自責(自分に責任を求める)姿勢が大事ですし、そう気づいて改善する行動を起こすことが何よりも重要なことだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  2. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  3. 2018-7-6

    見逃しの三振ほどもったいないことはない

    野球ではアウトを3つとれば攻守交替となります。そのアウトの取り方/取られ方にはいろいろありますが、攻…
  4. 2017-12-31

    【重要】上品な人と下品な人の差とは?(身口意の三業)

    よく「品がある/ない」という言い方をしますが、上品と下品とを分ける差は、なかなか言葉で言い表わそうと…
  5. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  6. 2018-11-12

    【成功法則】「ビジネスの成功者」はリスクを背負って昇ってきた

    たとえば一つの商品で原価を1万円、販売価格が2万円だとすると、差額の1万円が儲け(利益)となります。…
  7. 2018-1-1

    ダイヤモンドの原石は磨かれてキレイになります

    ダイヤモンドを原石レベルから皆がよく知っている「ダイヤモンド」にするためには「磨く」という行為が必要…
  8. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  9. 2017-9-1

    特定商取引法に定められた電話勧誘に関する法規制

    毎日、必ずと言っていいほど「迷惑な営業電話」がかかってきます。 自宅の電話にも携帯電話にも・・…
  10. 2021-9-26

    納期/締め切りがあると人は動きます

    コロナ禍において政府はいろんな名目でお金を世にバラマキました。 ところがお…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る