若い世代のサラリーマンに必要なこととは?

人はもともとサラリーマンとして生まれてくるわけではなく、あるときに自分の意思で進路を選択して「サラリーマンになり」ます。

多くの場合、年齢的に20代前半です。
そうした若い世代のサラリーマンに必要なことは「自信」だと思います。

自信・・・自分を信じること・・・自分にはきっとできると信じること・・・自分の持っている無限の可能性を信じること・・・です。

たとえば、子どものころ鉄棒の逆上がりを初めてできるようになった・・・初めて補助輪ナシで自転車に乗れるようになった・・・そんな経験は誰にでもあると思います。

それができるまでの道のりは、決して1回や2回やってすぐにできるようになったわけではないと思います。

そのとき、自分にできるはずがない・・・とは決して思っていなかったはずですし、無意識に心のどこかで 「自分には(も)できるはず!/なんで今できないんだ!」と思って繰り返し練習したと思います。

やがて、何回もやっていくうちにどこかで急にフッとできるようになったと思います。

できるようになるとどうなるか?

「できた!」ということでさらなる自信がつきます。

また、それを誰かに見せたい!(=ほめてもらいたい)と思ったはずです。

そんなふうに人は誰でも、規模の大小はあっても幼いころから何らかの成功体験をしてきています。

改めて言われないとそれが成功体験だという事を忘れている/気づいていない・・・かもしれませんが、絶対に人は成功体験を経て成長しています。

その成功体験の背景にあるのは「練習・訓練」という行動ですね。

つまり、実践の繰り返し・・・です。

「やってみる」ということを積み重ねていくからこそ、どこかで成功につながり自信につながります。

できていないから自信を持つことができない・・・とネガティブは発想をせずに、今、仮にできなくても必ずできるようになる!というポジティブな発想が大切です。

若い世代のサラリーマンには「将来の自分が理想的な姿であること」と、それに向けて「自分が行動を続けられる」という自信をもってもらいたいですし、逆に言えばそうした自信を持つことが必要だと思います。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-4-26

    不動産投資を始めてみよう!

    不動産投資というと、バブル期に盛んに行われていたような「物件の値上がり益を狙って転売による儲け」をイ…
  2. 2016-12-8

    あなたは「お金の教育」を受けたことがありますか?

    世の中には自己流でも特段問題なくやり過ごせることと、自己流ではやり過ごせないことがあります。 …
  3. 2018-1-26

    1ヶ月「5万円収入増」の仕組みを作る方法とは?

    サラリーマンが給料を「月額5万円アップ」しようとしても、給料は自分の直接のコントロール下にないのでそ…
  4. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  5. 2017-3-25

    経営リーダーに与えられた猶予期間の使い方

    「黒字経営」ということにはどんな意義があるか?・・・と言えば、「その黒字金額分だけ会社は倒産しないで…
  6. 2017-8-6

    投資(不動産投資)のススメ

    不動産投資で経済的自由を手に入れようと思うなら、まずはおおざっぱでも構わないのでとりあえずの目標を持…
  7. 2021-4-6

    大事なのは「月収」より「資産」のほう

    海外では「永住ビザ取得」のために必要な要件というのが、それぞれの国ごとに定められています。 &…
  8. 2017-4-22

    仕事を効率よく行うコツとは?

    あと1週間くらいでゴールデンウイークですね。 溜まっている仕事を片づけなければいけない・・・ゴ…
  9. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…
  10. 2015-8-17

    サラリーマン必読!「賃貸派」と「購入派」どっちがお得?

    若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆる…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る