結果にコミットすると原因がどことともなく創られてきます

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

有名な話ですが、かつてアメリカのケネディ大統領が「人類初の月へ降り立つ」ことを決めたとき、まだ技術的にはそれが無理な時代だったと言われています。

当然、大統領の周辺もNASAのメンバーもアメリカ国民も驚いたと思います。

ところが、時の大統領が「1960年代に月へ行く」という「結果」を先に決めたことによって・・・そうしたら・・・そこから多くの英知が集まってきて・・・いろんな技術が進歩して・・・結果的には見事にそのとおりのことが実現しました。

1969年7月20日、ニール・アームストロング船長率いるアメリカの宇宙飛行士はアポロ11号で月面着陸を果たしたわけです。

「結果」を求めたら、求めたそのときは不可能に思えたことであっても、そこから各種「原因」がどこと伴(とも)なく創り出されていき、その原因があるからこそ結果が生じる・・・という摂理が働いたわけです。

(まあ、それを宣言したケネディ大統領はその歴史的な場面を見ることなく、1963年11月22日に銃弾で倒れたのは何とも皮肉な話ですが・・・)→今日が命日です。

通常言えるのは「原因があるから結果がある」という「原因と結果の法則」です。

これはこれで正しいです。

そしてもうひとつ正しいのは「結果を決めるとそこから原因が創られ始める」という「因果逆転の法則」も存在するということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たとえば、自分で「来年の夏休みはアメリカへ行く!」・・・と決めれば、そこから頭の中でそのためには何を準備すれば良いか?何をしなければいけないか?・・・などと考えがスタートします。

結果を決めることで原因をいくつも創り出す作用が始まるわけです。

ビジネスも同じです。

ウオルト・ディズニーがディズニーランドを構想し、やがてウオルトの死後にそれが実現したのと同じように「○○年後までにこうなる!」と決断すれば、そのためにはどうしたらいいのかと考え、それに向かって行動するのが人間です。

「未来を明確に決めたとき(=コミットしたとき)、どこと伴(とも)なく原因が創り出されてくる」と理解しておくことはリーダーには大事なことだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  2. 2018-7-22

    【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

    英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。 スペイン…
  3. 2022-4-23

    やる気に火がつくセリフ/火を消すセリフ

    社員には「やる気のある」社員と「いる気のある」社員がいるように思えます。 「やる気がある」とい…
  4. 2018-11-30

    借金で怖れなくてはいけないのは「金額」ではない!

    投資とは「対象物はそのまま保有して、そこから得られるインカムゲイン(派生益)を求めること」だと私は考…
  5. 2019-12-12

    目に見えない妄想にいつまでも囚われてはいけない

    一休さんのとんち話はいろいろありますが、その中の一つにこんなのがあります。 あるとき、一休…
  6. 2024-12-29

    続けることが続ける極意/宝箱の鍵は宝箱の中

    2011年の11月からブログを書き始めてかれこれ13年以上が経過しています。 当初は毎日複数の…
  7. 2025-3-1

    元手資金×運用利回り・・・から逆算して生活費を捻出しませんか?

    仮に老後の年間生活費が300万円(=毎月の生活費が25万円)と想定します。 300万円の25倍…
  8. 2018-2-25

    信託形式の投資・運用には要注意!

    未上場の株式を購入する場合や、不動産を購入する場合などでは、その実物を実際に目で確認することができる…
  9. 2024-5-12

    「収入ー貯蓄=支出」という行動を実践できていますか?

    「お金持ち」とまでは言えなくてもそれ相応の貯金・資金のある人たちは、共通して「収入ー貯蓄=支出」とい…
  10. 2024-9-5

    【成功法則】「感謝する気持ちがある人」ほど平穏に幸せに暮らせる世の中

    表題の言葉は、そうであってほしい・・・と私が願っている世界です。 ・・・・・・・・・・・ …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る