日本の社会の流れを追ってみると、明治維新によって封建社会から「国家」が確立する時代となり、やがて第二次世界大戦後には国家よりも「会社」が先頭に立って活躍する時代となり、それも徐々に「会社」よりも「家庭」が重視されるようになり、さらには「家庭」よりも「個人」が尊重される時代に移ってきているように思えます。
それに伴って大家族がどんどん核家族化し、さらには独身世帯が増えてきました。
これが近代日本の流れだと思いますが、視点を変えれば「責任の所在」を置く拠点が時代の変遷とともに移ってきたのだと思います。
「責任の所在」とはその時代、その時代で重要視される拠点のことです。
それが国家→会社→家庭→個人と移ってきたように思えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからは集団主義ではなく、個人主義的な生き方が主流になっていくと思われます。
もはや集団護送的な組織で家庭や個人の面倒を見たり守ったりする時代ではないと思います。
もちろん、ゼロではありませんが、かつてのような比重は置かれないだろうということです。
つまり、自己責任の原則がますます大切になっていくわけです。
そういう時代背景である以上は、自分を頼りにするしかありません。
そのためには自分を磨くことが大事です。
特技を身につけたり得意技を磨くことが必要になり、自分が自分らしく生きていくことが果たしてどう生き方なのか?が常に問われ続ける時代になっていくかもしれません。
大前提としては「価値観・考え方・哲学」を勉強して学んでおくことが必要になると思います。