年収10万円アップ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私が学生時代にアルバイトをしていた頃の時給はだいたい550円くらいでした。

 

当時は長時間労働もそんなに苦ではなく、たくさん働いてもその結果時給が10円~上がればたったそれだけでも嬉しかったものです。

 

でも、そう簡単にホイホイと時給が上がることはなかったし、たとえ10円上がっても月給に直すと1千円程度のものなので、年間に直しても1万円くらいです。

 

身を粉にして働き、1日の自分の時間の数十パーセントを費やしても、年収アップの金額はせいぜ数万円~数十万円だったわけです。

 

もし身を粉にして働くことなく収入を増やすとしたら、そこで思いつくのはせいぜい「宝くじの当選」くらいしかなかったし、まあ、それも非現実的であり、また運よくそうなっても一時的で再現性のない話でした(まあ、一度も高額当選に恵まれたことはありませんが・・・)。

 

今から考えると、ずいぶん金銭的に苦労をしたんだな・・・と思います。

 

・・・・・・・・・・

さすがに今の年齢・境遇になってからは自分の年収を10万円アップさせようと思えばそんな長時間労働を自分に強いることなく可能な話になりました。

 

中古不動産を購入し、それを賃貸に回して「毎月の家賃収入を得る」ことで、比較的簡単にそれは達せられます。

 

150万円~200万円くらいのワンルームマンションを一戸購入し、月額家賃を2~3万円得られるように設定すれば、月々の管理費や修繕積立金を差し引いても1か月あたり1万円~2万円は手元に残ります。

これはもう「自分が物件を見つけて買うだけ」の話ですから「できるかできないか?」というよりは「やるかやらないか!」の話です。

 

こうした発想ができるようになったのも、過去の実体験において「不動産投資に一歩踏み出して実際に行なってきたから」であり、またそれが「10年近くにわたって安定して軌道に乗っているから」・・・です。

 

そういう意味で本当に感謝しかありません。

 

就労収入ではなく権利収入で毎月の生活を安定化させることができると、経済的なものだけではなく精神的にも行動的にもかなりの自由度が増します。

 

自由はさらなる自由を呼び、日々の生活が豊かに楽になります。

 

年収10万円アップ・・・という些細な切り口から考察しましたが、やはり「就労収入だけに頼らない収入の源泉を持つこと」は大事です。

 

また、人生の早い段階でその経験を積むということも大事なことであり、それがゆくゆくは心の余裕を早く作り上げてくれると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  2. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  3. 2017-1-25

    【注意!】「リボ払い」の怖いところ

    クレジットカードで買い物をするときは、「一括払い」が大原則です。 お金の教養のある人は、間違っ…
  4. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  5. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  6. 2020-6-1

    「投資」に対してポジティブなイメージを持とう!

    お金に関するトラブルは後を絶たず、世間では「株式の売買で損をした」・・・「FXで貯金をすっからかんに…
  7. 2018-11-3

    サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

    サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていま…
  8. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  9. 2017-4-9

    【新年度】挫折しない「目標設定」で大事なこと

    人は、年初に目標を設定したりします。 キチンと紙に書いている人もいると思いますが、単に自分の願…
  10. 2018-8-7

    「働く」のは自分ではなくお金を!

    海外旅行に行くといつも思うのは、たとえ自分が飛行機に乗って雲の上だろうが、客船に乗って海の上だろうが…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る