多くの人は「他人の人生」を生きてしまって、自分を幸せにできない・・・?

物事に積極的でない人、いつも受け身の姿勢を崩さない人、自分が思い描いたように行動しようとは思わない人・・・というのは、結局のところ、自立しないで他人に依存して生きている人です。

 

その他人というのは親兄弟だったり、会社での上司・仲間だったり、友人・恋人だったりします。

 

依存する面も少しは必要ですが、基本的には自立して生きる姿勢を持ちたいものです。

 

そのためにも、自分の人生に目的・目標・ビジョンを持つ・描くことが大切だと言えます。

 

自分は今後どんな人生を生きていきたいのか?といったビジョンを描く姿勢はいついかなる環境下でも大事です。

 

たとえ現状の今の自分とはかけ離れていたとしても、本来、自分はどういう人生を送りたいのか?・・・と改めて問い直してみると良いと思います。

 

現段階では実現の仕方なんて皆目見当もつかないけど、でも、本当は自分はどんな生き方をして、どんな人生を実現したいのか?・・・と考えてみることは大切だと思います。

徐々に5年後、10年後、15年後、20年後・・・に自分はどうなっていたいのか?と考えてみるのも手です。

成功者と呼ばれる人たちはほぼ例外なくこの思考方法を過去にとってきていると言われます。

 

その思考をしてきたからこそ成功することができたとも言えそうです。

もし、自分は今と同じで現在の延長線上の人生を生きたい・・・と思うなら、まあ、別に取り立てて大きく変わる必要はありません。

でも、もし今の現状とかけ離れた人生を実現したいのであれば、ビジョンを明確にして生きていかなければ実現は難しいと思います。

逆に、もし何もそうした考え方をしないで生きていたなら、結局は常に他の人の影響を受け、他人の価値観に縛られた人生になりそうです。

 

「他人の人生」を生きてしまって、自分を幸せにできないと思います。

 

自分の人生なのに他人の人生を生きる/他人に人生の手綱を握られる・・・というのはうまくないと思います。

 

自分の人生は自分で切り拓き、責任も負う代わりに美味しい果実もしっかりといただきたいものですね。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-4-26

    不動産投資を始めてみよう!

    不動産投資というと、バブル期に盛んに行われていたような「物件の値上がり益を狙って転売による儲け」をイ…
  2. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  3. 2021-3-18

    金の卵を産むガチョウを何羽飼っていますか?

    イソップ童話に、次のような話があります。 自分の飼っているガチョウが黄金の卵を産んでいるのを農…
  4. 2017-11-23

    1日8時間労働に囚われていませんか?

    今日(11月23日)は、勤労感謝の日ですね。 いつも健康で働ける身体があること、働く職場がある…
  5. 2018-1-26

    1ヶ月「5万円収入増」の仕組みを作る方法とは?

    サラリーマンが給料を「月額5万円アップ」しようとしても、給料は自分の直接のコントロール下にないのでそ…
  6. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…
  7. 2018-5-7

    ドラえもんの未来小切手帳

    日本の「ドラえもん」にそっくりなキャラクターデザインを中国の会社が商標登録していたのを中国の裁判所が…
  8. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  9. 2019-8-25

    不動産投資では「経営者」としての意識が必要→だから面白い!

    投資であれば、どんなことでもリスクが存在しています。 ここで言う「リスク」とは、本来は「不…
  10. 2017-4-18

    給料を増やせる職業と働き方とは?

    一般的な会社務めの仕事で手っ取り早く多くの給料をもらおうと思えば、就くべき職種は「営業職」です。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る