多くの人は「他人の人生」を生きてしまって、自分を幸せにできない・・・?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

物事に積極的でない人、いつも受け身の姿勢を崩さない人、自分が思い描いたように行動しようとは思わない人・・・というのは、結局のところ、自立しないで他人に依存して生きている人です。

 

その他人というのは親兄弟だったり、会社での上司・仲間だったり、友人・恋人だったりします。

 

依存する面も少しは必要ですが、基本的には自立して生きる姿勢を持ちたいものです。

 

そのためにも、自分の人生に目的・目標・ビジョンを持つ・描くことが大切だと言えます。

 

自分は今後どんな人生を生きていきたいのか?といったビジョンを描く姿勢はいついかなる環境下でも大事です。

 

たとえ現状の今の自分とはかけ離れていたとしても、本来、自分はどういう人生を送りたいのか?・・・と改めて問い直してみると良いと思います。

 

現段階では実現の仕方なんて皆目見当もつかないけど、でも、本当は自分はどんな生き方をして、どんな人生を実現したいのか?・・・と考えてみることは大切だと思います。

徐々に5年後、10年後、15年後、20年後・・・に自分はどうなっていたいのか?と考えてみるのも手です。

成功者と呼ばれる人たちはほぼ例外なくこの思考方法を過去にとってきていると言われます。

 

その思考をしてきたからこそ成功することができたとも言えそうです。

もし、自分は今と同じで現在の延長線上の人生を生きたい・・・と思うなら、まあ、別に取り立てて大きく変わる必要はありません。

でも、もし今の現状とかけ離れた人生を実現したいのであれば、ビジョンを明確にして生きていかなければ実現は難しいと思います。

逆に、もし何もそうした考え方をしないで生きていたなら、結局は常に他の人の影響を受け、他人の価値観に縛られた人生になりそうです。

 

「他人の人生」を生きてしまって、自分を幸せにできないと思います。

 

自分の人生なのに他人の人生を生きる/他人に人生の手綱を握られる・・・というのはうまくないと思います。

 

自分の人生は自分で切り拓き、責任も負う代わりに美味しい果実もしっかりといただきたいものですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-2-12

    人生が輝いているときに見受けられる「ある共通点」とは?

    人はみんな1日24時間という枠組みの中で、眠ったり起きたりして生きています。 人生にはこの「眠…
  2. 2023-1-11

    【重要】仕組化で管理して成果を上げる(人/部下をコントロールしない)

    100年以上も前の話ですが、こんな事例があります。 → ある建物を建てるため、大勢の職人がレン…
  3. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…
  4. 2017-3-10

    熱心な営業マンと立派な営業マン

    世の中にはいろいろな経営者がいて、中には「名経営者」として世間に広く名前が知れている人や、亡くなった…
  5. 2019-6-25

    予備対応話法という販売テクニック

    営業では「対応話法」という概念を大切にすることが必要で、これができていないとなかなか売上を伸ばすこと…
  6. 2017-2-8

    お金の失敗を早く経験することも大切

    外国の子どもは「働かないとお金を手に入れられない」という発想が身についていると言われます。 そ…
  7. 2018-2-6

    ビットコイン(仮想通貨)がインフレ起爆剤になるか?

    580億円分の仮想通貨「NEM」がコインチェックから流出した問題についていろいろな説が囁かれているよ…
  8. 2017-11-28

    副業禁止→副業解禁ですが・・・・・・

    最近のニュースの一つに、複数の大手企業で「副業を解禁した」というのがあります。 IT関連企業を…
  9. 2018-1-2

    100%利率の貯金を何日継続できますか?(複利パワー)

    もしも、元日に1円の貯金をして、2日にはその倍の2円の貯金をして、3日にはその倍の4円の貯金をして・…
  10. 2020-11-5

    【営業パーソン】キャクラクター営業は早く卒業すべし!

    営業の世界には「キャラクター営業」という言葉があります。 営業マンが商品の…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る