「目標」を抱いている人にネガティブ/貧困層はいない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

これまでの人生を通していろんな人に出会ってきましたが、思い起こしてみればその中でその人なりの明確な目標を持っていた人について言えば、「貧困で苦しんでいた人はいなかった」ような気がします。

 

もっと言うと、(実際はどうか別として)自分が貧困で苦しんでいるそぶりをしていた人はいなかった・・・と思います。

 

明確な目標を抱いてその実現・達成に向けて活動している人というのは、たとえ今の経済状況(家計状況)がどうであれ、そんなことに意識を振り向けることなく自分の目標に向かってまっしぐら・・・といった感が強いからかもしれません。

 

そんなことに意識を割く間もなく、したがっていつも暗い表情や苦しい表情を見せることがない(なかった)のだと思います。

 

・・・・・・・・

実際、「明確な目標」を持って活動をしている人というのは、たとえ周りから見れば若干の貧困層に見えたとしても本人にはその気(意識)がなく、そんなことよりも未来の自分の目標達成のほうに強く意識を向けています。

 

だから「貧困にあえいで苦しんでいる人を見たことがない」・・・と思えるのだと思います。

 

サラリーマンにしても自営業者にしても企業の経営者にしても同様です。

 

ただし、「目標」ではなく単に「夢や希望」を抱いているだけの人の中には「お金に困っている」人が多くいます。

 

違いは「目標設定ができていない」という点にありますが、もっとかみ砕いていえば「夢の実現、希望の実現に関して期限・納期の設定ができていない」ということが言えそうです。

 

それだけ「本気度が薄い/弱い」と言えるからだと思います。

 

「夢や希望」に向かって何らかのアクションを起こしているうちに、たまたま何かのラッキーで大金が転がり込むことがあります。

 

ここで目標設定がしっかりできていない人だと結局はこの大金を何年もしないうちに失うようになり、もったいない生き方をしてしまう傾向があります。

 

たまたまのラッキーや幸運をも自分の成長の糧として活かしていけると幸運がどんどん加速して舞い降りてきます。

 

「目標」を抱いている人にネガティブ/貧困層はいない・・・という認識を持ち、だからこそ余計に自分なりの目標を明確にして日々の人生を歩んでいくと良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  2. 2023-10-9

    不動産投資で表面利回りは無視したほうが良い

    不動産投資の利回りには「表面利回り」と「実質利回り」と呼ばれるモノがあります。 私は表面利回り…
  3. 2021-6-8

    雇われる立場から脱却する思考回路を持てるか?

    サラリーマンは「仮に今、会社を辞めて同じ仕事に就いたとき、果たして今と同じような生活をしていけるだろ…
  4. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  5. 2017-11-16

    事業が不振だった時の事業報告書は要チェック!

    上場企業では、事業年度ごとに必ず決算短信を提出して広く投資家の人の目に触れるようにすることが義務付け…
  6. 2020-12-16

    自分の手持ち現金・資産は確実に増えているのだろうか?

    人は成人してお金を自分の力で得るようになります。 ビジネスを行なってゼロか…
  7. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…
  8. 2023-7-20

    【成功のコツ】迷ったら全部やる!

    今でも覚えていますが、社会人になりたての頃上司からよく言われた言葉に「変な考え休むに似たり/悩んでい…
  9. 2018-9-16

    【人生設計】サラリーマンとして働くうちに次の一手を考える

    今の会社は辞めたいけど辞めても行くところがないし・・・給料(収入)がなくなるのは怖いし・・・今の仕事…
  10. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る