昔よく言われた「ABCDE社員」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私が社会人になりたてのころは、「とにかく上司や先輩の言うことを聞いて、まずはそのとおりにやってみる」・・・ということが大切でした。

 

仕事を覚えるには必要なプロセスでした。

 

学生上がりでまだ仕事を何も知らない新入社員には大切なことだと思いますし、今でもそうした過程を踏むことは必要だと思います。

 

前提として「上司や先輩社員の指示が適切である」ということがありますが、適切なことをキチンとこなしていく姿勢は新入社員でなくても大切なことです。

 

そうした一連の流れをもじって「ABCDE社員」と呼んだりもしました。

A・・・当たりまえのことを

B・・・バカみたいに

C・・・ちゃんとやることが

D・・・できる社員こそ

E社員・・・いい社員である

・・・というわけです。

 

・・・・・・・・・・・・・

投資活動においても似たようなことが言えます。

 

「ちゃんとやったらちゃんと稼げる手法をちゃんと行なう」ことが投資活動で良い成果を上げるためのコツです。

 

「ちゃんとやったらちゃんと稼げる手法」というのは基本的なこと/原則的なことです。

 

やるべき事、できる必要がある事を正しく理解して、そのとおりのことを素直に実践する・・・という姿勢があれば、たいていの投資はうまくいきます。

 

うまくいかない人が一向に後を絶たないのは、それを実践せず、自己流に流されて自分独自の手法をとってしまうからです。

 

天才でもないのに自己流で行ない、その結果失敗する・・・というパターンの人は受験勉強でもスポーツでもビジネスの世界でもかなりたくさん存在しています。

 

そうした人たちを横目で見ながら、基本・原則を大切にして、ちゃんとしたこと(やるべきこと)をちゃんとやって成功のレールを歩んでいく人たちもいます。

 

ちゃんとした目標に向かってちゃんとした行動をとれば誰だって本来そこに到達できるわけですが、残念なのは、それが半年後なのか3年後なのか10年後になるのかがはっきり予測できないため、途中で諦めてレールから外れてしまう人も多いことです。

 

能力や環境によりますが、別に他人と競争するわけではないと思って自分がやるべきことをちゃんとそのとおりに実践することが大事です。

 

目標が「経済的自由」であれば、お金を貯めるなり、権利収入の仕組みを作るなり、自分が決めた目標に向かって自分が必要な時期までに稼げば(構築すれば)良いだけです。

 

それを設定するのは自分自身なんですから、諦めさえしなければ達成できるに決まっています。

 

要は「やるか、やらないか(諦めてしまうか)」だけのことです。

 

やり続ける=諦めない・・・が重要です。

 

ちゃんとしたことをちゃんとやれば良いのに、行き当たりばったりで何となく思い付きで動く・・・ということをやって目的地に到達できるとは思わないほうが良いです。

 

仕事であろうとなかろうと「ABCDE社員」の真髄を身につけて素直に行動することがまずは大事だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-25

    【必見!】費用をかけずに自己投資(啓発)をする方法

    自己投資には大きく2つの方法があります。 一つはお金をかけて行う方法で、もう一つはお金をかけな…
  2. 2023-12-15

    【成功の秘訣】行動をルーチン化する

    誰かが言っていました。 「何事かを一生継続しようと思えば困難だが、時間を区切れば楽になる」・・…
  3. 2024-2-21

    【投資哲学】投機よりも投資に目を向けて・・・

    新型NISAが始まり、スタート前の熱狂もかなり落ちついてきたと思いますが、どんな制度であってもその仕…
  4. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  5. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  6. 2025-2-10

    結局は自力で「原資」を稼ぎ、長期視点で「投資」するしかない・・・

    数年前、トマ・ピケティが提唱した『21世紀の資本』が流行りました。 これは次のような不等式で表…
  7. 2018-4-14

    社会人1年目の人へのアドバイス

    新入社員・・・社会人1年目の人が「何かアドバイスをください・・・」と聞いてきたなら、私はいつもこうア…
  8. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  9. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  10. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る