あえて「勧められるがままに行動」してみる

誰かに何かを勧められたとき、ほとんどの人は「自分にそれが必要だろうか?」と考えると言われます。

そして、必要だと思ったら素直にその行動をするようになり、もし必要ないと思ったらその行動をしない・・・という傾向があるそうです。

 

たいていの場合は、結局「自分で決める」わけです。

 

だからこそ「自己責任」という概念をしっかり持つことが大切で、他責にして自分の責任逃れをしようとするのはうまくありません。

 

もし、今より優れた結果を出したり、より楽しい人生を送りたいと思うなら、一つの手としては「自分が理想とする人生を既に送っている人に近づき、その人の考え方を学び、行動をマネする」というやり方があります。

 

また、より良い人生を送っている人が勧めていることに関してはあまりあれこれ考えずに素直に受け入れて行動すると良いと言えます。

 

自分で考えて決めるばかりだと、結局はこれまでとほとんど同じ行動となってほとんど同じ結果になってしまう・・・となり、なかなか人生を劇的に変えることはできないかもしれません。

 

今の自分の考えでは「自分に必要ない」と思えるようなことでも、もしかすると将来の自分から見れば「必要なこと」に思えるかもしれません。

 

今の自分の力量ではそれが見えないだけで、既により良い人生を過ごしている人には見えているからこそ勧めてくれているのかもしれません。

 

そうした発想をしてみるのも大切だと思います。

 

何事もやってみなければわからないし、行動も結果も変わりません。

 

あれもこれも必要ない・・・必要ない・・・と否定ばかりしていたら、目先のお金と時間は節約できるかもしれないけど、結局つまらない人生になるかもしれないです。

 

特に若い人ほど、あえて「勧められるがままに行動」してみる時期があっても良いと思います。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-4-9

    【新年度】挫折しない「目標設定」で大事なこと

    人は、年初に目標を設定したりします。 キチンと紙に書いている人もいると思いますが、単に自分の願…
  2. 2017-12-20

    仕事とプライベートの時間の違い

    仕事とプライベートの時間の過ごし方にはいくつもの違いがありますが、そのうちの一つがこうです。 …
  3. 2017-10-2

    就労収入から権利収入へ

    収入には大きく分けて2通りあります。 1つは自分の身体を労働させてお金を得るという「就労収入」…
  4. 2018-6-7

    お金持ちが政権安定を望むわけとは?

    先日のニュースで、あるアンケート調査によると「富裕層ほど現政権の維持を望む声が多くなっている」・・・…
  5. 2018-11-3

    サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

    サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていま…
  6. 2017-1-13

    日米間の10年国債金利に2%の差があると・・・

    世界を股にかけてお金の運用をしている、いわゆる「機関投資家」と呼ばれる大手投資家は、その運用の一つに…
  7. 2017-9-27

    欲しいモノがあるのに、お金がないとしたら・・・

    何か(商品・サービス)を欲しいなら、お金を出して購入すれば誰でも手に入れることができます。 と…
  8. 2020-11-5

    【営業パーソン】キャクラクター営業は早く卒業すべし!

    営業の世界には「キャラクター営業」という言葉があります。 営業マンが商品の…
  9. 2017-11-15

    【必読】経済的自由を得るための近道

    経済的自由を得るための近道は実は昔から同じです。 ポイントは大きく2つあります。 1.そ…
  10. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る