養う生き方/養われる生き方・・・どっちを選びますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

世の中には「養う生き方」と「養われる生き方」の2とおりの生き方・人生があります。

一般的に幼き子を持つ親は前者で子どもは後者ですが、大人になっても前者と後者に分かれることができます。

自立できないで親のスネをかじって生きている人はずっと後者のままです。

あなたならどっちを選びますか?

・・・・・・・・・・

多くの人は生きていくために「お金」を求めます。

子どものうちは「お小遣い」というお金が自動的に親から与えらえていたかもしれませんが、ある程度の年齢になればそうも言っていられず、お金が欲しけりゃ自分で働け・・・となるのが普通です。

それができないとしたら(身体の健康上の問題を除いて)、それは生まれ育った環境と親が植え付けた価値観によるところが大きいと思います。

子どもの頃に、子どもだからという理由だけで「何もしないのにお金をもらって育った人」というのは、いい歳になってもそんな「与えられる立場に甘んじる傾向が強い」ような気がします。

結婚して奥さんに「お小遣い」もらって生活するというパターンの人と、逆に奥さんにお小遣いを渡すというパターンの人がいると思いますが、おそらく世の中のサラリーマンの大半は前者だと思います。

私の場合は後者でした。

どちらが良い・悪いではなく、その人・家庭環境の価値観によるだけの話だと思います。

私が子どものころ、うちは親が商売をしていましたからサラリーマンと違って1日何時間働くとか月の休みが何日だとかまったく関係なく、夕飯の食事時でも仕事が入ればそっちにかかりきりになる・・・ということがよくありました。

今思うと、年中無休で親は働いていたような気がします。

そんな親を見て育ったので、一つは「そんな過酷な働き方、生き方を自分はしたくない」と思う一方、「タダのサラリーマンではなくて自分の力で稼ぎたい」とも思っていました。

親の働く姿を見て育ったので、どちらかといえば「日曜日は仕事お休み」なんて感覚を持たず、「働きたいときに働き、休みたいときに休む」という感覚のほうが強く身に沁み込んだような気がします。

表題の話に戻りますが、養う生き方/養われる生き方・・・あなたならどっちを選びますか(選んでいますか)?

変更することはいつでも自由にできますし、変更する・しないも個人の勝手ですが、私は「養う生き方」のほうがベターだと個人的には思っています。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  2. 2017-1-10

    労働力不足→有効求人倍率上昇→技術革新

    仕事選びで極端なことを言うと、自分の希望する基準を下げれば世の中にそこそこの職(求人)はあります。 …
  3. 2020-6-20

    【重要】自分で老後の生活資金を確保しなければいけない時代

    これまで政府が「安心、安心」と言ってきた公的年金制度は、まあ崩壊することが仮にないとしても、老後の生…
  4. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…
  5. 2020-1-11

    貯まらなければ「使う」ことはできない・・・

    何かを「使う(使用する)」という行為をするなら、大前提としてそこにその使うものが在る(存在している)…
  6. 2017-10-7

    新規ビジネスのチャンスを見つけるヒント=「不」の効用

    ビジネスは「まず顧客ありき」で、「顧客=需要」が必要です。 その需要を見つめるためのヒント、す…
  7. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  8. 2018-1-12

    【幸運を得る方法】分かち合う→これってやっぱり大事です!

    お金が儲かる話や、時間やお金を節約できる話や、ビジネスに関連する出会いがありそうな場所や、美味しいレ…
  9. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  10. 2018-9-9

    副業が「原則自由」の注意点

    今や副業は「原則禁止」から「原則自由」に変わってきている時代です。 たった2文字の違いですが、…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る