ご先祖様に感謝する具体的な行動とは?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「ご先祖様を大切にしよう」といった教えに対して反論をする文化人はほとんどいない・・・と思います。

 

反論することは不埒(ふらち)なこと/人の道を外れることだ、と私たちは躾けられて育ってきたからです。

 

キチンとしたデータがあるわけではないのですが、「ご先祖さまを大切にしよう」とか「親孝行しよう」とか「ご縁を大切にしよう」・・・といった教えをそれなりに実践している人は運が良いような気がします。

 

・・・・・・・・・・・・・・

8月もそろそろお盆の時期ですが、この時期になると、盛んに「墓参りをしなさい」といった言葉を投げかける人がいます。

 

まあ、間違ってはいないと思う一方で、「自分が先祖だったら孫やひ孫が墓参りに来ても来なくても見守ってあげるよ」・・・とも思います。

 

「墓参り」という行為ではなく、「先祖を想い、自分が今生きいられるのはご先祖様のおかげだと敬う姿勢、感謝する気持ちを言葉にして表わすことが大事」・・・のような気がします。

 

言葉にして感謝の気持ちを表すことは世界中どこにいてもできます。

 

「ご先祖さまありがとうございます」という言葉は夜寝るときでも、朝、起きたときでも、いつでもどこでも発することができます。

 

「墓参り」には直接お墓に出向いて・・・という良さがあります。

 

でも、お墓に行けないときはどうすれば良いか?お墓参りとは違う方法でご先祖さまに感謝し、場合によってはご先祖さまの力を借りられるか?・・・と考えたとき、やはりそれは「そのまま言葉にして表す」ということしかありません。

 

ご先祖さまの名前を呼んで感謝し、その直後に具体的なお願いをする・・・というのはどうでしょう?!

 

ご先祖さまだって子孫一族の繁栄を願っているハズです。

 

お墓から離れたところからのお願い/多少は下心満載のお願いでも喜んで協力してくれるかもしれません。

 

大切なのはご先祖さまを大切にする気持ちを持ち、その心を普段から周囲にも及ぼすくらいの度量をもって生きることだと思います。

 

そうした姿勢があれば謙虚でいられるし、周囲に対しても優しくなれると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-3-19

    「何を」節約するか?が大事

    節約をするなら、たとえば「少しでも多くの金を貯める/残す」といった目的意識を持ち、自分で自分に言い聞…
  2. 2019-11-12

    現役時代に「投資」の経験をしてリスクを下げておこう

    人は「経験したことには耐性を持てる」ことが多く、2回目以降は「初めて」のときほどは怖くはなくなるもの…
  3. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  4. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  5. 2018-6-16

    フォード車はなぜ黒色が多かったのか?

    「自動車の育ての親」とされるアメリカのヘンリー・フォードは実際に自動車を発明したわけではありません。…
  6. 2017-10-15

    あなたの収入は何のため?

    私は「不労所得」という言葉を普段使わないのですが、世間一般では「働かないで得られるお金のことを不労所…
  7. 2017-3-15

    お金・経済的自由も攻めと守りが大切です

    月給・年収に意識を向けると「攻撃」だけですが、資産に意識を向けると意識は「防御+攻撃」となります。 …
  8. 2020-6-12

    中小企業で上位職に就いている人のカン違いとは?

    会社では、社長をはじめとする経営陣の下に上級管理職層(=部長など)があり、その下に中間管理職層(=課…
  9. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  10. 2018-2-18

    お金の使い方の「癖」チェック

    そろそろ冬物の洋服がバーゲンセールを迎える時期です。 こんな時は以前から欲しかったものを買うチ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る