お金を稼ぐ方法は大きく3つだけですが・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

お金を稼ぐには、大きく次の3つの方法があります。

1.自分が働く(就労する)

2.ビジネスをする(事業主になる)

3.お金を働かせる(投資する)

・・・・・・・・・・・・

同じ仕事をしていても、それが他人に雇われて行なうとしたら得られるのは「給料・報酬」でそれは「雇用される働き方」です。

雇用されて働く場合、たとえ100を稼いでも自分がもらえるのは100未満です。

その代わりたとえ稼ぎが0でも、予め約束されただけの給料はもらえます。

そういう意味では「食いっぱぐれがない」と言え、ある意味では安定した収入を確保できることになり、それが精神的な安心感をもたらしてくれます。

そのため、多くの人がまず最初にお金を得るために取る方法です。

正社員でも、契約社員でも、アルバイトでも、決められた時間を就労すればお金をもらえるわけですが、一方で、見方を変えれば「自分の時間を切り売りしてお金に換えている」とも言えます。

時間は人生そのもの・・・ですから、勤め先の仕事が好きなことではなかったり職場の人間関係がうまくないなら、その間の時間は苦痛なことになり=苦しい人生となります。

それがイヤな人や稼いだ分から差し引かれるのはイヤだ、と思う人は他人に雇用されないで自分が事業主となって100を稼いだら100丸々自分のお金とします。

でも、この場合のデメリットは稼ぎが少なければ(無ければ)得られるお金も少ない(無い)ということです。

つまり、「稼いだら稼いだだけ得られるけど、稼げなければお金は得られない」ということです。

「お金を働かせる」とは「金融投資」を意味します。

お金が働くとは概念的な表現ですが、要は「何かにお金を投じてそれが毎年ある程度のお金を稼いでくれるようにする」ということです。

一般的には「株式の配当金/債権の利子/不動産からの家賃収入」が挙げれれます。

人は誰しも最初から大金を持って生活をしているわけではないので、最初は「1」のお金の稼ぎ方からスタートするのがベターです。

そして、徐々に「2」の金の稼ぎ方を自分で試行錯誤してみると良いと思います(今風に言うなら副業です)。

「1」「2」によって自分の手元にある程度のまとまったお金が貯まってきたら「3」に着手すると良いと思います。

つまり、お金を稼ぐ方法3つのうち「どれを選ぶか?」ではなく、「どれも行なう」ことを前提に生きていき、ただ順番を「1→2→3」とするだけです。

そして、「1+2+3」の状態をいったんは作っておきながら、自分のライフプラン等と照らし合わせながら場合によっては「1」をカットし、次いで「2」をカットしていけば良いと思います。

「3」を最後まで残すのは「3」が一番自分の時間を自由にしてくれるからです。

お金があっても自由な時間が無ければ人生はもったいないことになり、何のためにお金を稼いでいるのかわからなくなります。

お金は「使う」ためにあり、使うためには「時間」が必要です。

その意味において、「3」に重点を置いたお金の稼ぎ方を構築していくことがベターだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2025-6-17

    楽しい未来を予約しよう!

    有名なレストラン・料亭の中には予約が数か月先までいっぱい・・・それどころか数年先まで埋まっているとこ…
  2. 2017-11-20

    成功者に教えを請う方法(相手を気持ち良くさせる言葉)

    ビジネスにおいて、他者と協調し、お互いに切磋琢磨して高めあっていく姿勢は大切です。 中でも、明…
  3. 2016-12-29

    北斗の拳/ラオウの最期の言葉

    『北斗の拳』というマンガでラオウが自分の人生最期に放った言葉「我が生涯に一片の悔い無し!」というセリ…
  4. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  5. 2017-3-22

    【重要】子どもがアパートを借りて一人暮らしをするときに私が行なった事

    今から5年前の話ですが、うちの息子は東京都内の国立大学に進学して、自宅から十分に通学可能であるにもか…
  6. 2018-2-19

    何かに行き詰ったらやってみると良い方法

    人から教えてもらった方法ですが、自分が何かで落ち込んだり凹んだ気持ちになっていて、自信を取り戻したり…
  7. 2017-6-5

    もし1億円の貯金があったら?

    たとえば、サラリーマン時代に残業・休日出勤などを厭わずにせっせと働いて、一生懸命にお金を貯めて、その…
  8. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  9. 2024-8-7

    お金には「使う」以外に大切な概念が3つあります

    お金に関する本や意見や考え方はいろいろあります。 古今東西、いろんな人がいろんなことを述べてい…
  10. 2018-4-14

    社会人1年目の人へのアドバイス

    新入社員・・・社会人1年目の人が「何かアドバイスをください・・・」と聞いてきたなら、私はいつもこうア…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る