ラクして、短時間で、簡単に稼げて、ずっと稼ぎ続けられるビジネスはありますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

世の中には悪い奴がいるもので、いろいろ悪知恵を絞って詐欺話を他人に持ち掛けてお金を騙し取ろうとしてきます。

また、そうした案件に騙されるほうも騙されるほうで、冷静に考えてみれば「間違いなくおかしいでしょう/へんでしょう」という話を信じてしまう人もどこか心のスキがあるのかもしれません。

ラクして、短時間で、簡単に稼げて、ずっと稼ぎ続けられる儲け話が舞い込んできたら、まずは疑ってかかるくらいでちょうど良いです。

もしもあるのなら、とっくに世の人たちがこぞって参入して儲けているハズです。

今まで世の中になかった新規の儲け話だとしても、そんなウマい話が本当にあったとしても、見ず知らずの他人から自分のところに持ち込まれること自体が怪しさプンプンだと気づくことが大事です。

・・・・・・・・・・・・・

ラクして、短時間で、簡単に稼げて、ずっと稼ぎ続けられる儲け話は無いと思ったほうがベターですが、それと似たビジネスであれば無いこともありません。

答えは「不動産賃貸業」です。

不動産賃貸事業は現存するビジネスモデルの中で、比較的単純なビジネスモデルで、ラクさ、安定さ、継続さという面ではかなり上位に位置するビジネスモデルだと思います。

でも、「ラクして、短時間で、簡単に稼げて、ずっと稼ぎ続けられるビジネスなのか?」と言うと、そこまでは言い切れません。

真剣に取り組めば、学歴・職歴・性別・年齢・才能は一切関係なく誰しもが稼げるようになれるビジネスモデルだと思いますが、リスクがゼロではありません。

ただし、そのリスクはある程度は事前に対処することができるので、リスクを鑑みてもトライしてみる価値はある(得られるメリットの方が大きい)と思います。

後は、やるか?やらないか?・・・だけかもしれません。

インチキだらけの「情報商材」的なモノに引っかかって、無駄にお金、時間、労力を浪費させることなく、決して遠回りをすることなく、自分が自信をもって信じられるモノを追求していく姿勢は大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…
  2. 2017-12-16

    出来事は一つ、人生はそのとらえ方次第です

    たった1つの失敗で自信を喪失した人は、その出来事を「人生最悪の過去」と記憶しているかもしれません。 …
  3. 2017-5-24

    【重要】「人生お金がすべてではない」とは誰が言う言葉なのか?

    「お金(給料・報酬)で仕事を選ぶ人」は、結局のところ、お金を向いて自分の行動基準を設定しています。 …
  4. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  5. 2023-12-26

    人生計画(ライフプラン)を立てていますか?

    これまでのサラリーマンは年功序列で右肩上がりの昇給が毎年あり、さらに退職金があり、それ以外に独自の企…
  6. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  7. 2021-9-6

    【重要】「持ち家志向」の前に持つべきものとは?

    これまでの日本人の人生設計の中には「持ち家志向」が根強くあったと思います。 社会人になった後、…
  8. 2017-1-13

    日米間の10年国債金利に2%の差があると・・・

    世界を股にかけてお金の運用をしている、いわゆる「機関投資家」と呼ばれる大手投資家は、その運用の一つに…
  9. 2021-8-28

    貯蓄・投資・投機・賭博の違い

    アメリカでよく読まれているファイナンスの教科書などでは「貯蓄・投資・投機・賭博」についてそれぞれ言葉…
  10. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る