企業年金もあてにならない時代

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

2010年頃に「JAL(日本航空)問題」というのが発生しました。

何か? というと、法律で固く守られているはずの「社員の企業年金受給権」がアッサリと削られてしまったことです。

今でこそ企業年金制度の崩壊は当たり前に思われていますが、当時はかなり衝撃的に受け止められました。

現役で50%カット、OBで30%カット・・・でした。

当時、企業年金史上で最大規模の減額と呼ばれました。

本来、「大企業であればあるはずのない企業年金カット」が実際に起きてしまったわけです。

しかもこれはJALだけにとどまりませんでした。

こういうのは一つが殻を破れば後は堰を切ったように連鎖して他の企業等にも同様に起こりうることで、実際、次には「東京電力」でも同じことが起きました。

JAL/東京電力といった日本を代表するような大企業であってもイザ経営危機に直面してしまえばアッサリと企業年金を減額してしまう(できてしまう)ことが露見した出来事でした。

そうした過去の教訓を忘れたり風化して忘れ去られていくことを「平和ボケ」と言ったりしますが、平和ボケの解消はやはり「歴史を学ぶ」ことが最適解です。

歴史は繰り返す・・・とはよく言われますが、歴史を知り、過去の教訓を思い出し、事前の手を打って同じ過ちを犯さないという姿勢を貫くことは大切です。

・・・・・・・・・・

定年を意識する50代、そして定年延長や再雇用でひとまず完全退職は先延ばしにしものの、遠からず訪れる退職時のことを思って何となく不安に苛まれるのが60代・・・です。

定年退職後の生き方/主に経済的不安に脅かされる年代は、50代から60代後半にまで広くまたがっていると言われます。

「人生100年時代」ともなれば、公的年金頼りの人生は危うい/老後は低い生活水準で甘んじ続けなければいけないかも・・・と多くの人が何となく危惧していると思います。

それがイヤなら/老後も自由な選択肢を持って人生を謳歌したいのなら、現役時代の早い段階で「自分年金」とも言える老後の蓄財活動に勤(いそ)しむことが必要です。

積極的に取り組む姿勢がないとそれはできません。

気がついたら、ありがたいことにいつの間にかそれができていた・・・なんてことはありません。

給料以外の収入を獲得し続ける/投資で収入を増やし続ける/手に職をもって自力でお金を稼げる力量を身につける・・・など、サラリーマンであっても自営業者であっても誰しもに求められることです。

企業年金もあてにはならない時代・・・大手企業だからと言って安心とは言えない時代・・・です。

自分と家族の生活は自分が守る!という覚悟をもって第2・第3・第4・・・の収入源を確保する努力が大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-2-16

    300万円の元手で車を買うなら…?

    仮に今自分が300万円を貯金していて、特に使い道が決まっていないと仮定します。 …
  2. 2018-3-9

    子どもの人生を左右する親の姿勢

    東大に合格した学生の多くは、子どもの頃に親から「もっと勉強しなさい!と言われたことがほとんどない」・…
  3. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  4. 2018-2-25

    信託形式の投資・運用には要注意!

    未上場の株式を購入する場合や、不動産を購入する場合などでは、その実物を実際に目で確認することができる…
  5. 2017-9-3

    寝る前に明日やるべき仕事を6つ書き起こすべし!

    アメリカのある会社の社長が、どうすればもっと会社を発展させれるだろうか・・・と考えて、ある経営コンサ…
  6. 2019-4-6

    企業も人も「長期目線」を持ち「利益を蓄積する姿勢」が大切です

    中途採用社員の中には、入社早々野心丸出しで、会社を自分の手で変えようと意気込む人がいます。 中…
  7. 2018-4-9

    新入社員は「教わり上手」になろう!

    新入社員が入社して、早や一週間が経つ時期です。 新人さんたちはまだまだ仕事に不慣れなハズですが…
  8. 2021-8-28

    貯蓄・投資・投機・賭博の違い

    アメリカでよく読まれているファイナンスの教科書などでは「貯蓄・投資・投機・賭博」についてそれぞれ言葉…
  9. 2019-2-24

    リタイア後に何年生きるつもりで、今を生きているか?

    医療技術の進歩によって、先進国では80年と思われていた人の一生が、今や100年はほぼ射程圏内になって…
  10. 2018-8-25

    お金を貯めっ放しは「捨てた」も同然です

    家計のお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 このうち「貯める」というところまでは多…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る