自社の60歳以降の給与状態を調べておく・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

日本の高度成長期を生きた人たちは、高学歴で一流企業に就職することが典型的な人生勝ちパターンの代表格でした。

しかし、現在ではそれが通用しなくなっています。

良く言えば、すべての人にチャンスがある・・・です。

悪く言えば、すべての人がリスクを背負っている・・・です。

企業には65歳までの再雇用義務や70歳まで雇用を維持する努力義務が課されています。

それと合わせるように、公的年金の支給開始年齢を後ろ倒しにする動きもあります。

多くの人にとって公的年金は老後の生活を支える重要な糧ですから、これをもらえないとしたらその間は自ら就労して働くしかありません。

就労しないで済ませようとしたら、逃れる術は投資と貯蓄と扶養以外に道はありません。

投資と貯蓄で賄える人は自分の好きなように生きられます。

誰かの庇護の下で扶養状態にいられるなら同じく好きに生きられます。

でも、そうした状態にない(賄えない)としたら、人は年金を受給できる年齢まで身を粉にして就労するしか手はないわけです。

・・・・・・・・・・・・・・

年功序列が廃れたとはいっても、一般的なサラリーマンは年齢が上がるにつれて年収も徐々に増えていくのが通例です。

しかし、それもだいたいは55歳くらいまでの話です。

それ以降は逆に急激に収入が減っていくパターンを想定しておく覚悟も大切です。

55歳の役職定年と60歳の定年(その後は再雇用)と人によっては二度にわたって給料を大幅に下げられます。

だからこそ、サラリーマンは若いうちに自社の60歳以降の給与状態を調べておくことも大事だと言えそうです。

そして、それを自身のマネープランと照らし合わせて不足分をどう補うのかを検討しておく必要があります。

足りない分をあらかじめ把握し、用意しておけば、実際に定年の年齢になったときに慌てずに済みます。

では、どのように用意しておくのか?

→ やはり副業や投資活動によることが柱になります。

もしそれを否定するなら、十分に蓄えを得られるように社内で出世/昇給していくしかありません。

備えあれば憂いなし・・・とはよく言われる言葉ですが、実際そのとおりですし、サラリーマンは自社の60歳以降の給与状態を調べて自分のライフプラン/マネープランと重ねて吟味しておくと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-2-16

    300万円の元手で車を買うなら…?

    仮に今自分が300万円を貯金していて、特に使い道が決まっていないと仮定します。 …
  2. 2018-7-4

    自己管理能力を磨こう!

    エルバート・ハバードという人が自己管理能力についてこう言っています。 あなたが「やるべきこと」…
  3. 2017-10-19

    「繰り返し学ぶこと」の重要性とは?

    人は忘れる動物です。何かを知ったり、学んだとしても、数時間後・・・数日後にはキレイサッパリ忘れてしま…
  4. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  5. 2018-6-4

    わかりやすい説明・報告をするときの留意点2つ

    「人にわかりやすく説明する能力」は、上司であれ、部下であれ、すべての企業人に求められます。 ま…
  6. 2020-1-20

    不動産バブルの見分け方

    1980年代後半に蔓延した日本の不動産バブルの時は、都心の不動産の賃貸利回りが2%以下だったそうです…
  7. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  8. 2017-10-1

    【必読】恐怖を軽減させる手法とは?

    人は恐怖を感じると、身が縮こまって動きが取れなくなります。 主な原因は脳が一時停止してしまい、…
  9. 2017-8-25

    【必読】G-PDCAサイクルをまわすときに大切なポイントとは?

    仕事をするときでもお金を稼ぐときでも共通して大切なことの一つに、「仕組みを適切につくる」ということが…
  10. 2017-3-13

    最初は易(やさ)しいことから始めよう

    人は、時間をかけて得る結果をあまり選ぼうとしない傾向があります。 できればすぐに得られる結果の…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る