不動産購入の貸し出し規制に留意

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

今まで不動産価格が高騰して急落したのは、1986年~1991年のバブル時と、2005年~2008年のリーマンショック時だと言われています。

モノの価格と言うのは本来「あってないようなもの」で、時代とともにいくらでも変動します。上がればいずれ下がるし、下がればまた上がる・・・ものです。

バブル時に不動産価格が急落したのは株価の急落と相互的な要因があったと思います。元を探れば当時の大蔵省が発動した総量規制が原因だったと言われています。

当時は不動産価格が急騰していたので、国として対策を立てねば・・・と不動産への貸し出し金額を規制したわけです。

これが不動産価格を押し下げることにつながりました。

また、リーマンショック時はその名のとおりアメリカのリーマン・ブラザーズ(証券)が倒産したことがきっかけとなり経済に悪影響を及ぼしました。

リーマンブラザーズ証券の身売り交渉が頓挫し、政府もこれを救済しなかったことから倒産へとつながり、その影響が世界的な金融危機へと発展していきました。

要は銀行の資金繰りがまわらなくなったことから不動産価格の急落へ発展したわけです。

どちらも言えることは、銀行の貸し出しが渋り、渋ったことから既存の貸し出しの回収を強めたことなどが不動産の需要・供給バランスを崩し、そこから不動産価格の急落の引き金を弾くことにつながっていった・・・ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

不動産を買う人は基本的に銀行融資を使っていますから、その価格は融資の情勢に左右されやすく、融資状況の変化は不動産価格の変動を呼びこみます。

融資基準を厳しくするだけではなく、過去の分においても何らかの規制をしたり、資金回収を強めたりする、いわば「後出しジャンケン」のようなことをするために多くのまともな人が痛い目にあうのだと思います。

一種のねじれと言うか、歪みと言うか、適切なビジネスを行えない環境をつくり出すようなものです。

過去の教訓から言えることは「不動産物件の売買」という観点では、銀行融資や政府の規制などに左右されることがある・・・ということです。

「不動産物件の売買」を気にすることは、すなわち「不動産投機」を行っていることを意味します。

投機でなくて「不動産投資」を行っている人にとっては、物件価格の変動はほとんど意味のないことです。

「投資」は物件自体を売買するのではありませんから、売れる売れないに関係なく、ただただインカムゲインが入ってくれば良いわけです。

キャッシュフローが適切に手元に残る物件を買っていれば(投資して入れば)、怖いことはないと思います。

そうした物件の買い方(=お金の使い方)がリスクを減らすことにつながり、だからこそ不動産購入時の大事なポイントの一つだと言えると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-16

    権威を身に付けたかったら・・・

    権威というのは、形はないし、目にも見えません。 本当はあるのかどうかも分からないようなシロモノ…
  2. 2018-1-2

    「18歳」←と→「81歳」

    2018年がどういう年になるかわかりませんが、21世紀になって早や18年・・・です。 何でも「…
  3. 2018-1-14

    【重要】「投資」における目標の立て方

    年の初めにはいろいろ「今年の目標」を立てる人は多いのですが、肝心の「目的」を蔑ろにしたままで目標を立…
  4. 2017-1-21

    エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

    「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気…
  5. 2017-10-25

    【必見!】費用をかけずに自己投資(啓発)をする方法

    自己投資には大きく2つの方法があります。 一つはお金をかけて行う方法で、もう一つはお金をかけな…
  6. 2019-8-10

    親の遺産を当てにしないで生きる姿勢

    相続で「争続」になる人がいます。 意外なことに、そういった人は高額の遺産相続で揉めるのでは…
  7. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  8. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…
  9. 2017-2-8

    お金の失敗を早く経験することも大切

    外国の子どもは「働かないとお金を手に入れられない」という発想が身についていると言われます。 そ…
  10. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る