ローン金利の引き下げと定期預金

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

住宅ローン・教育ローン・マイカーローン・事業性ローン・・・名称はともかく銀行からお金を借り入れて毎月返済をしている人はたくさんいると思います。

そうした人が経済的に考えなければいけないことの一つが「金利の引き下げ」に関すること・・・です。

今はかつてないほど借入金利が低い時代と言われていますが、金融機関によっても、その借りる人の属性等によっても金利はバラバラです。

多くの人は一度借りたらその時の金利を後々に引き下げをする・・・という発想自体がありません。

少し目利き力がある人は、後日に金利の引き下げ交渉を銀行と行います。

うまく交渉ののテーブルに着けるかどうかはケースバイケースですが、交渉できたと仮定したとき、銀行側がたいてい持ち出してくる交換条件があります。

それは何か?

定期預金の新規預け入れ(開設)です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ある人の例です。

ローンを組んでいる銀行に200万円の普通預金を持っていました。

あるとき、ローン金利の引き下げを銀行にお願いしたところ、出てきた回答が「新たに300万円の現金を預け入れして、その300万円の定期預金を組んでくれれば金利を0.3%下げましょう」

・・・というものでした。

その人にとって、0.3%の金利引き下げは金額にして毎月約2万円の支払い軽減(節約)につながるものでした。

単純に言うと「300万円の預け入れで年間24万円の支出軽減」ですが、言い換えれば「300万円の投資で年間24万円のリターン」とも言えます。

24÷300×100%=8%です。

今のご時世で言えば、年に8%の利回りがある投資なんてまずないですから、かなりの好条件だと言えそうですね。

考え方を変換していえば、300万円で戸建て不動産を買ってそれを毎月2万円の家賃で貸しているようなものです(まあ、この場合は固定資産税が必要になりますから1.7万円くらいの家賃とも言えますが・・・)。

さらに言えば、300万円の現金を入れて定期預金を組んだ後、しばらく時が経つのを見計らいながらもともと預けてあった普通預金の200万円を引き出してしまえば、実質100万円の新規預け入れで年間24万円のリターンを得たことになり、そのときの利回りは24%になります!

さらにさらに極論を言うと、定期預金は途中で解約しても構わないものです。

半年くらい経って解約してしまえば、投資額はまるまる戻ってきてリターンにあたるローンの引き下げ分だけをずっと享受できることになります(まあ、もっともあまり露骨にするとその後の銀行との交渉が難しくなるかもしれませんが・・・)。

言えるのは、「ローン金利の引き下げ」という目的を達成するために、もしも「定期預金の開設」という交換条件が出されたとき、たいていの場合は一考の価値がある!ということです。

・・・・・・・・・・・・・

定期預金に預けるくらいならいっそのこと「繰り上げ返済をする!」・・・という手もあります。

これも確かに有効です。

金利自体は下がりませんが、毎月の返済額を減らすことはできます。

順番としては、

1.金利引き下げ交渉

2.繰り上げ返済

が良いと思います。

金利引き下げ交渉をすると定期預金を条件に求められ、それは目先的に現金が手元からなくなったような錯覚に陥るかもしれませんが、実はそんなことはなくて結構ラッキー!なパターンに落ち着くことが多いように思います。

一番大事なことは、ローンを組んだ後に「ローン金利を下げる方向で検討する」という発想を持つことでしょうね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-12-20

    [重要]「全方向性に頑張る」から「一部の方向性に頑張る」へ変更・・・

    一昔前までは、頑張って人の倍仕事すれば出世もできるし、また見返りとして収入が確実に増え生活が豊かにな…
  2. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  3. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  4. 2018-7-28

    【保存版】不動産を相続した後で留意しておくべき事

    世間では「相続で不動産を手に入れた」という人もいると思います。 その不動産が「自分が居住する家…
  5. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  6. 2017-4-14

    新規取引ではやはり過去の実績がモノを言います

    昔、私がまだ会社で仕事をしていた頃、ある会社の営業マンがやって来て「どうかうちの会社を使ってやってく…
  7. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  8. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  9. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  10. 2020-10-11

    【重要】不動産投資で「自宅の近くで物件探し」はNG?

    本業にほとんど負担をかけずに自分の収入を増やすことができるのが「投資」です。 そして、その代表…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る