お金持ち(富裕層)は「出口戦略」という言葉を使わない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

お金持ち/富裕層・・・と呼ばれる人たちは、必ずと言って良いほど「株式・債券」といった金融商品を保有しているか、収益を上げる不動産物件を保有しているか、あるいはその両方を持っています。

お金持ち・富裕層と呼ばれる人で、株・債券・不動産のいずれも保有しておらず、持っているのは現金(キャッシュ)だけ・・・という人はまずいないと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株を大量保有する方法はいくつかあります。

超が付くほどのお金持ち・富裕層の人たちは、自分で会社を興してその会社の株のほとんどを持つ(=企業オーナー)パターンが多いかもしれません。

つまりは、自分で事業を始めてその事業が成功している!・・・というパターンです。

上場している株式を購入し、何回も繰り返し売買してお金持ち・富裕層になった・・・というパターンの人は少ないと思います。

買って売って、買って売って、買って・・・を繰り返して資産を膨らませたのではなく、成長しそうな会社の株式を「保有し続ける」ことで資産を膨らませてきた人のほうが多いと思います。

不動産物件については、多少の入替等の売買はしていても、最初からその不動産を何年後にいくらで売却する・・・という発想で購入している人はいない、と思います。

巷ではよく「出口戦略が大事/出口を考える」といったように、「不動産購入時に不動産売却を考える」ことを推奨されていますが、お金持ち・富裕層の場合、基本的には「保有し続ける」そして「予期せぬ出来事があった場合には速やかに売却する」という考え方をしているのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普通の人とお金持ち・富裕層とを分ける要因の一つは、「売買の繰り返し」ではなくて「(売却せずに購入後は)長期保有」に重点を置く・・・ということが挙げられると思います。

これは結構大事なポイントだと思います。言い換えれば、「たくさんの数をたくさんの年数持ち続ける」ということです。

資本主義社会では「数」がモノを言う!・・・ということです。

お金持ち・富裕層になるための本質は、こういったところにあるのかもしれません。

資産の拡大を考えるなら、いつ売るか?などは考えずに、いかに(安く)買うか?・・・ということを重要視するほうが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-5-3

    説教をするお金持ちはニセモノ

    ある程度の人格者であるお金持ちは「自ら進んで他人に説教をする」なんてことは決してしません。 …
  2. 2017-12-4

    未来を自分の手で創っていこう!

    未来は「変える」というよりも「創る」という表現のほうが正しいのかもしれません。 なぜなら、未来…
  3. 2017-3-10

    熱心な営業マンと立派な営業マン

    世の中にはいろいろな経営者がいて、中には「名経営者」として世間に広く名前が知れている人や、亡くなった…
  4. 2019-10-27

    経済破綻しないためのコツ=収入の範囲内で生活

    サラリーマン家計が破綻しないための最大のコツは「その月の収入の範囲内でその月の生活をする/支払いをす…
  5. 2017-9-2

    サラリーマン→個人事業主→法人社長という生き方

    世の中には、意図的に自分で描いた人生のステップを踏んで人生を謳歌していく人がいます。 サラリー…
  6. 2018-1-21

    生命保険を使って相続税を安くする方法

    「相続税を節税するため」の生命保険商品があるそうです。 相続税は、一定の資産を持つ人が死亡した…
  7. 2017-6-29

    レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

    私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。 したがってそうしたお店…
  8. 2021-10-11

    株の「売買」に酔いしれてはいけない

    株式売買を頻繁に繰り返してお金を儲けようとする人を「トレーダー」と呼んだりしますが、そうしたトレーダ…
  9. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  10. 2024-1-9

    収入の源泉を増やすことの大切さ

    サラリーマンも中堅以上・・・40代ともなれば、そろそろ真剣に「自分は自分が望んでいる人生のレールの上…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る