最近、週刊誌等では「年金・老後・相続」に関する記事が増えてきています。
それだけ、世間の人の関心が高いということだと思います。
「年金の繰り下げ受給」に関しても記事をよく見かけるようになりましたが、これは本来65歳からもらえる年金を70歳から受給することで、生涯でもらえる年金額が42%も増額になる・・・というちょっとした数字マジックの話が多いです。
ある意味では、「ちょっと我慢すれば誰にでもできる年金増額方法」・・・と言えそうです。
また、こうした記事が多く露出してきている背景には「年金の支給開始年齢を70歳に引き下げる準備期間に入っているから・・・」とも言われていますが、現在60歳~64歳の人にとってはいろいろ悩ましいところかもしれません。
・・・・・・・・・・・・
「将来もらえる年金を当てにしない」というのが私の昔からの持論ですが、この気持ちは今でも変わりません。
年金をいくらであっても、いただけること自体がありがたい!と思ってそっともらうのは良いのですが、年金を当てにした生活基盤の組み立て方をするのはうまくない・・・と思います。
人生100年時代と言われる昨今ですから、いずれ近い将来に年金支給時期が現行の65歳から70歳になり、それが75歳になり、80歳となっても不思議ではありません。
今の30代の人が受給する頃には本当に「80歳からの受給が原則」になっているかもしれません。
「当て」にしていたら、数年もの間の無受給期間が生まれ、その間の生活設計が狂う恐れがあります。
「当てにしない」ためには、当然その補完として「別の手」をあらかじめ用意しておく必要があります。
大きくは2つで、一つは引き続き自分が身を粉にして働く「就労収入」、もう一つは何らかの権利を持つことで得られる「権利収入」です。
私はいつも「早い段階での権利収入の構築」をおススメしています。
そうした発想と行動(実践)を、サラリーマンは現役として働けるうちにサッサとつくっておくことが大事だと思います。