等価交換の盲点/お金の本質

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

売買(購買)というのは、基本的には「等価交換」を前提に成り立っていると言われます。

100円の魚を買うときは、それが100円という価値である・・・ということを前提に購買しているわけです。

 

昔、お金が登場する前は「物々交換」で行なわれていました。

ところが、物々交換には欠点がありました。

一つは、自分が欲しいと思うものを相手が持っているとは限らない

一つは、自分の持っているモノの価値を相手が正当に評価してくれるとは限らない

一つは、価値の差額を解消する手段がない

・・・などです。

そこで重宝となって登場してきたのが「お金」という概念です。

 

お金は全国共通で同じ価値を共有することができます(← 逆に言うと、同じ価値を共有するという前提で編み出されたと言えます)。

 

お金を使った売買であれば、自分の持っているモノをまずお金に換え、そのお金で自分が欲しいモノを買うことが可能tなります。

 

また、価値に差額が生じた場合にはその差額のお金を「お釣り」として相手に渡すことで売買がスムーズに行えるようになりました。

 

そのため「お互いに相手の持っているモノを気に入る」という概念が必要なくなり、お金を持ってさえいれば欲しいモノを購買できるようになりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・

物々交換は「等価交換」です。

「等価」であることが大前提であり、だからこそお互いに納得して売買(交換)をすることができました。

 

ただし、ここで重要な盲点が一つあります。

それは「とらえる価値の尺度は異なる」ということです。

 

どういうことか?と言うと、自分が持っているモノは「それを手に入れるためにどれだけ苦労したか」で測り、相手が持っているモノは「それが自分にどれだけ役に立つかで測る」・・・ということです。

 

人は、自分が苦労して手に入れたモノを手放すときは「もったいない」と思います。

 

たとえそれが役に立たない/使えないシロモノであっても、それを得るために費やした苦労で測ってしまうためにそう思うのだと思います。

 

ところが、相手の持っているモノに関しては、相手がどれだけ苦労して手に入れたかなんてわかりませんから、「そのモノが自分にとって役に立つか?役に立るならどの程度役に立つのか?」という観点のみで価値を測ります。

 

だから、自分にとって役に立たないものだったら、相手がどんなに 「これを手に入れるのにどれだけ苦労したかわかってのかよ~」と言っても、「そんなこと知らない/こっちには関係ないね」で済ませてしまうわけです。

 

このように、自分のモノと相手のモノを同じ基準では見ていない・・・というところに物々交換における「等価交換の盲点」があります。

だから、物々交換はとても面倒だし、なかなか成立しにくいのだと思います。

 

したがって、やはり第三者的に全国共通の価値観を持つ「お金」は有効になります。

 

今ではお金がなければ経済社会はまわらなくなっています。

 

お金があるからこそ、人は遠く離れた人とでも売買(交換)をすることができて、欲しいモノを手に入れ、要らないモノを売却することを容易にできますし、形・呼び名は変わってもこの本質的要素だけは今後も重要になると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  2. 2017-7-7

    強く想えば願いはきっと叶う!

    七夕では短冊に自分の願いを書いて、笹の葉につるしますが、最後にそうしたことをやったのはいつだっけ?・…
  3. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…
  4. 2017-3-21

    【リーダー必読!】人事評価でリーダーが心がけること

    社員の仕事ぶりを評価するときには、いくつもの評価の仕方がありますが、例えばこんな切り口があります。 …
  5. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  6. 2017-11-17

    お金を「稼ぐ力」とお金を「増やす力」を身に付けよう!

    人は大なり小なり、お金に対しての不安を持っているものです。 特に結婚して子どもをもつ家庭の30…
  7. 2019-7-19

    お金を生み出す仕事をしよう!

    「自分でがんばって稼いだお金」・・・という表現をとても頻繁に使う人は、もしかすると、お金を稼ぐには一…
  8. 2017-12-30

    山形県鶴岡市議会の草島議員/責任ある立場に就いたら、6つの「た」が重要

    政治家の暴言はなくならないもので、今度は山形県鶴岡市議会の草島議員の暴言がニュースになっています。 …
  9. 2021-8-28

    貯蓄・投資・投機・賭博の違い

    アメリカでよく読まれているファイナンスの教科書などでは「貯蓄・投資・投機・賭博」についてそれぞれ言葉…
  10. 2018-6-13

    ハリーポッターに学ぶ「自分がやれることはすべてやる」+「うまくいくまであきらめない」

    「ハリーポッター」と言えば、映画はもちろん、本やUSJのアトラクションなど、多くの客を動員してお金を…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る