不動産投資=不動産賃貸事業

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ビジネスの基本は「商品・サービスを欲しい人にその欲しがっているものを提供し、対価として金銭を受領する」・・・というシンプルなことです。

 

これが適切に行われれば何の問題もないのですが、プロセスに異常・不備・欠陥があると問題(トラブル)が起きます。

 

不動産投資というのは、見方を変えれば「不動産賃貸ビジネス」であり、そういう観点で言えば、「住むための部屋を探している人にその欲しがっている部屋を提供し、対価として家賃を頂戴する」・・・というものです。

仲介に入る不動産会社は「部屋を探している人と部屋を提供してくれる人(不動産投資家)をつなぐ」のが仕事です。

部屋を探す人と部屋(商品)を提供してくれる人がいる限りこのビジネスは無くならないし、したがって不動産投資もなくなりません。

 

両者をつなぐ媒体手法は、かつてのお店での来店商売から昨今ではインターネット商売に変わりつつありますが、ビジネスの本質は同じです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

また、ビジネスのコツは「良さそうに見える商品を提示して欲しがってもらうこと」です。

 

決して、「良い商品を作れば売れる」ではなく、「売れる商品こそが良い商品たり得る」・・・と言えます。

サイズが違う、色が気に入らない、欲しい機能がない、価格が高い・・・といった欠点が募りすぎると商品は売れず「在庫」となります。

 

「在庫は罪庫」とも言われるように、まったく意味のないものです。

不動産投資では、空室=在庫です。

空室だと肝心の「家賃収入」が発生しませんから1日も早く空室を埋めることが重要です。

それが在庫一掃につながります。

在庫(空室)となるのがイヤだったら、それを解消するために「値引き」という戦術がよく取られます。

 

デパートでもブティックでもシーズン終わりごろにいわゆる「セール」を行なうのと同じです。

スーパーで、夕方~閉店間際に値引きセールをするのと同じです。

 

在庫をつくらないようにするには、それが一番手っ取り早い方法です。

 

不動産投資では「家賃の値下げ(引き下げ)」です。

そうやって不動産投資=不動産賃貸事業という意識で、あくまでもビジネスを展開しているんだ・・・の姿勢で投資に臨むことは大事だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-3-15

    ウサギの目からカメの目に変えよう!

    寓話「ウサギとカメ」の話は誰でも知っていると思います。 実はこの寓話にはい…
  2. 2018-12-20

    サラリーマンだから得られる「印税収入」とは?

    あと10日ほどで2018年が終わり、2019年を迎えます。 街中ではひっきりなしにクリスマスソ…
  3. 2019-12-12

    目に見えない妄想にいつまでも囚われてはいけない

    一休さんのとんち話はいろいろありますが、その中の一つにこんなのがあります。 あるとき、一休…
  4. 2016-12-29

    北斗の拳/ラオウの最期の言葉

    『北斗の拳』というマンガでラオウが自分の人生最期に放った言葉「我が生涯に一片の悔い無し!」というセリ…
  5. 2018-6-4

    わかりやすい説明・報告をするときの留意点2つ

    「人にわかりやすく説明する能力」は、上司であれ、部下であれ、すべての企業人に求められます。 ま…
  6. 2018-1-8

    お金持ちより「お金力・持ち」を目指そう!

    お金はないよりあったほうがいい・・・とよく言われます。 確かにそのとおりだと思います。 …
  7. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  8. 2018-11-6

    マーチンゲールの法則(勝つことよりも負けないことを考える)

    日本ではまだカジノは認められていませんが、もはや時間の問題でいずれカジノを合法的にやれる時代がきます…
  9. 2017-5-13

    中途採用で求められるのは、即戦力+成長力のある人材

    企業で中途採用を実施しているところは多くあります。 そうした企業で求める人材というのは何も「即…
  10. 2017-2-22

    お金で時間を買う/時は金なり

    A地点からB地点に行くとします。 A地点からB地点に一直線に行くことが効率的で、寄り道して回り…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る