お金のことを四六時中考えなくても済む生き方

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

頭の中はお金のことばかりで、今月の生活費をどうしよう・・・請求書が溜まっているけど支払えない・・・などと、目が覚めてから夜寝るまでずーっとお金の事ばっかりを考えている人生なんてまっぴらごめんです。

 

お金のことばっかりを考えている人生より、逆にお金のことは何も考えなくて済むような人生のほうがベターだと思います。

 

「お金のことを何も考えなくて済む」というのは、要は「必要な支出以上に安定した収入がある」ということの裏返しです。

 

そんな経済状態にあれば、日常的に頭の中で考えている事は、「自分の人生の目標や目的の事が中心」になります。

 

いわゆる「夢の実現」です。

 

そんな人生のほうが圧倒的にハッピーだと思います。

 

お金のことに意識を奪われなくて済む生き方を手に入れるには、原則的には十分な量のお金を手に入れることが条件になりますが、何も、一気に、いきなり、手に入れる必要はありません。

 

上記に述べたとおり、「必要な支出以上に安定した収入がある」・・・という条件を満たせばよいだけです。

 

毎月の収入が毎月の支出を上回っている、毎年の収入が毎年の支出を上回っている、2年・・・5年・・・10年単位でみたときの収入がそれぞれの単位での支出を上回っている・・・となっていればいいわけです。

 

1年単位で見たら支出が収入を上回っていても、2年単位で見て収入のほうが多ければそれで大丈夫だと安心することが大事だと思います。

 

お金に縛られないで済む生き方は理想的ですし、一種の憧れだと思います。

「お金に関して自由でいられる」生き方は人生を濃い生き方に変えてくれます。

 

自分の私利私欲に囚われず、他人のこと、世の中を良くする事だけを考えて日々を過ごすことに専念できます。

 

そんな生き方はカッコいいと思います。

 

そんな生き方ができる人はカッコいい人だと思います。

しかし、お金、お金、お金・・・とお金のことばかりを考えて生きている人が多いのも現実です。

 

生き方を切り替え、自分の生き様を再設定してみる・・・という発想はおそらく行動に大きな変化をもたらしてくれると思います。

 

それを受け入れ、「お金に囚われずに生きていく道」を選択できるような心の姿勢を持つことは、難しいことではありますが大切なことだと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  2. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  3. 2019-6-28

    その人は何の「プロ」なのか?

    世の中には「プロ」と「アマ」の2とおりの人がいます。 「プロ(プロフェッショナル)」とは、…
  4. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  5. 2025-2-5

    唯一の正解が見つけにくい時代をどう生きていくか?

    学校の試験では「正解は一つ」でした。 大人になって社会の中で生きていくといろんな出来事に遭遇し…
  6. 2017-7-31

    【警告!】洗脳にご注意を…【自己防衛術】

    世の中には悪だくみをする人がいるもので、特に詐欺に関しては「私は詐欺師です」なんて自分から言うはずが…
  7. 2024-9-5

    【成功法則】「感謝する気持ちがある人」ほど平穏に幸せに暮らせる世の中

    表題の言葉は、そうであってほしい・・・と私が願っている世界です。 ・・・・・・・・・・・ …
  8. 2017-3-9

    歳をとるほどに若者と話すときの留意点とは?

    同じ家に住む家族であっても、親と子どもの見ている視界は別々です。 子どもが小さい頃には、親は子…
  9. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  10. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る