アルバイトをすれば月に5万円くらいは稼げます

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ある調査では、日本人の3人に2人が日常生活で悩みや不安を抱えているそうです。

その悩みや不安の中身は主に「お金」のことと「人間関係」のことらしく、特にお金に関していうと、「今現在の経済的不安」よりはむしろ「将来・老後の経済的不安」のほうが比重は高いそうです。

 

今現在は何とかなっているものの、今の状態が続くと近い将来の家計が心配だ・・・あるいは、会社を退職した後の老後の生活設計が不安だ・・・といった悩みが多いのだと思います。

 

実際、サラリーマン社会ではすでに「終身雇用の崩壊/年功序列の崩壊」が常識となり、つれて「公的年金制度の破綻危機」が謳われて久しいですし、老後2000万円問題も昨年話題になりました。

 

サラリーマンがリタイア後の人生を謳歌していくためには、会社からの給料といった就労収入以外の収入の確保を考えておくことがとても重要です。

 

それを踏まえて自分のライフプランとマネープランを構築していくことが大事だと思います。

 

極端なことを言うと、5万円くらいであれば必死にアルバイトをすれば何とかなります。

本当に必死になって働き続ければ5万円どころか10万円~20万円くらいは何とかなると思います。

 

ところが、人間65歳以上になってそこまで必死にアルバイトをしてお金を捻出しようという気にはなかなかなれません。

 

あきらめの気持ちが先に立ってしまうからです。

 

お金がどうしても欲しければ必死に働けばいい・・・でも、(お金は欲しいけど)そこまでして必死に働きたくはない・・・という思いは葛藤となり人を迷わせます。

 

ヘンなプライドが邪魔をするのかもしれないし、実際、身体(体力)的なものが自分にブレーキをかけさせるのかもしれません。

 

自力で稼ぐという世界はとても公平です。

「能力・貢献に応じて収入が変わる」だけの話です。

 

どうしてもお金が欲しければ、短期でもよいからアルバイトをすれば解決します。

 

ほとんどのアルバイトは自分の能力とは関係なく、時間や体力さえ切り売りすればほぼ間違いなく給料という形で現金を得ることができます。

 

そのとき、見栄やプライドなんて捨てることが必要です。

 

それができないなら、やはり元気なうちに「就労に頼らない収入源」を確保する努力を密かに行なっておくことが大切だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  2. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…
  3. 2020-3-21

    連れ安(もらい事故)で株価を下げている会社(銘柄)を見つける

    このブログは具体的な株式銘柄を紹介するものではないし、本来、私は「株式投機」をおススメしていませんの…
  4. 2025-6-26

    お金持ちになるための「7つの知恵・ルール」

    夏の賞与の時期が近づいてきました。 今年は賃金アップがあちらこちらで囁かれていますから、賞与に…
  5. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  6. 2017-3-26

    【経営者注目!】新規参入でビジネスを早く軌道に乗せる裏技とは?

    一般的に、既に市場が出来上がっている業界に新規で参入していくのは「レッドオーシャンに飛び込む」・・・…
  7. 2018-1-8

    お金持ちより「お金力・持ち」を目指そう!

    お金はないよりあったほうがいい・・・とよく言われます。 確かにそのとおりだと思います。 …
  8. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  9. 2019-7-13

    お金は稼いだら「増やしてから」使おう!

    かつて戦後の時代など、「モノがない時代」というのは「(モノが)あるだけで」幸せでした。 当時は…
  10. 2017-5-17

    不動産投資はローンを使うとレバレッジ投資になります

    野球で言えば体が大きくてパワーもあるバッターだと、軽くバットを振るだけでホームランや長打を打つことが…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る