お金の不安から早く解放されましょう

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

老後の不安がないように今のうちに十分な貯金を貯めておきたい・・・とか、働かなくてもお金が入ってくるような安定した不労所得がほしい・・・とか、子どもや孫に生活苦に陥らないだけの資産を残してあげたい・・・などと思う人は多いかもしれません。

 

思うのは自由であり、勝手ですが、問題はその「思った」あとに「どんな行動を起こしているか?」だと思います。

 

残念なことにそのほとんどの人は何も行動をしていません。

 

つまり「思って終わり」・・・です。

 

これは受験勉強でも恋愛でも仕事選びでも何でも同じことが言えます。

 

もしかすると、そういう人はこれまでの人生でも「思って終わり」の人生を歩んできているかもしれません。

 

そのことに早く「気づき」、そして自らの意思で「行動と習慣を改める」ことが大事です。

・・・・・・・・・・

2021年はまだ2か月が残されています。

 

2022年のステップアップに向けて、この2か月を良い意味での助走期間にすることが大事です。

まずは、この2か月の間に来年の運命を変えるべく、ちょっとした一歩を踏み出してみると良いと思います。

 

たとえば「金銭問題/家計問題」ですが、冒頭に書いたような願望を少しでも持っているなら、その実現に向けた一歩を踏み出せるかどうかが勝負の分かれ目です。

 

今後、増税や年金問題などが起きたとしても自分と家族は金銭面での不安がないように安心してく暮らしていける・・・と言えるだけの資産構築/権利収入の確保を行なうと良いと思います。

 

やる気と行動力さえあれば、すべての人にチャンスがあります。

 

お金を「稼いで使う」から「稼いだら貯めて、ある程度たまったら増やす」という思考で投資を組み立てていくと良いと思います。

 

そうやって早くお金の不安から解放されてください。

そして、人生をもっと楽しみ、旅行を楽しみ、新しい経験や刺激に心を震わせてください。

投資で増やした資産を使ってお世話になった人に恩返しをするのも一手です。

 

これまでお金を理由に我慢していたようなこと/やりたくてもできなかったことなどをさっさと叶えて実現していってください。

 

そんな理想的な人生を送るためにぜひとも「お金の教養」を身に着けることが大事になりますが、そもそも意識として

×できるかできないか

〇やるかやらないか

とチェンジすることが肝要だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-7-22

    【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

    英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。 スペイン…
  2. 2018-7-4

    自己管理能力を磨こう!

    エルバート・ハバードという人が自己管理能力についてこう言っています。 あなたが「やるべきこと」…
  3. 2018-5-6

    定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・

    サラリーマンの定年年齢が徐々に引き上げられています。 今の若い人には信じられないかもしれません…
  4. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  5. 2016-12-8

    あなたは「お金の教育」を受けたことがありますか?

    世の中には自己流でも特段問題なくやり過ごせることと、自己流ではやり過ごせないことがあります。 …
  6. 2018-11-6

    マーチンゲールの法則(勝つことよりも負けないことを考える)

    日本ではまだカジノは認められていませんが、もはや時間の問題でいずれカジノを合法的にやれる時代がきます…
  7. 2018-2-1

    私が定期的に歯医者に通っている理由

    一昨年くらいから、私は定期的に歯医者に通っています。別に虫歯があるわけでも何でもなく、いたって正常で…
  8. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  9. 2018-4-7

    「傍観者」の生き方より「挑戦者」の生き方を!

    サラリーマンに次の言葉を投げかけて、その後に自分だったらどんな言葉を続けるか聞いてみると、たいてい2…
  10. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る