お金より命・健康のほうが大切です

人生で最も大切なのはお金だ・・・という意識が強いのはきっと若い年代の頃だと思います。

 

そのころは身体的にも精神的にも健康で、また友人等との関係も良好で、しかもそうした健康・交友関係が自分の中では当たり前となっていて、それらが良い状態であることを前提としてうえで「人生で最も大切なものは?」という問いかけになりがちです。

 

確かにそうした前提条件が付けば、出てくる答えが「お金」というのも頷けます。

 

ところが、中年~高齢者になって自分の健康状態の良し悪しが危ぶまれてくると、問いかけに対する解答は変わってきます。

 

そうした年代の人にとって最も大切なのは「健康」だと思います。

 

もっと言うと、すべての人にとって最も大切なものは「命」であり、これを少し希薄して言い換えると「健康」になり、その健康を前提としたうえで次に大切なのが「お金」になってくるのだと思います。

・・・・・・・・・・

若いサラリーマンは「お金(≒収入/稼ぎ)のために会社内での各種パワハラ、セクハラなどに我慢しながらイヤな仕事をしているかもしれません。

 

それは辛いことですし、またどんなことであれ法に触れることをするのはNGです。

 

上司に逆らって行き場を失い自ら命を絶つなんてことも絶対にあってはならないことです。

 

お金は大切ですが、命(健康)はもっと大切です。

 

命 → 健康 → お金 ……の順に大切だというくらいの感覚で良いと思います。

お金の問題で死ぬほどの価値がお金にあるとは思えません

 

コロナ禍がやっと過ぎ去ったかと思えばまたまた再燃し、世間ではいろいろ経済苦の問題が取りざたされていますが、お金を第一義とせず命(健康)を第一義とする考え方を失わないように生きていくのが良いと思います。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  2. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  3. 2019-10-20

    「節約/倹約」と投資の概念

    節約意識というのは、「1円でも費用は減らしたい」・・・という考え方です。 投資意識というの…
  4. 2017-5-26

    大切なことは「始めること+続けること」

    相田みつをさんの言葉に 「そんとくか 人間のものさしうそかまことか 佛(ほとけ)さまのものさし…
  5. 2022-4-23

    やる気に火がつくセリフ/火を消すセリフ

    社員には「やる気のある」社員と「いる気のある」社員がいるように思えます。 「やる気がある」とい…
  6. 2017-3-4

    キチンと行えば不動産投資は怖くない

    不動産投資をしている人と不動産投資をしていない人では、私が知る限りでは不動産投資をしている人のほうが…
  7. 2019-2-6

    【重要】マネーゲームはお好きですか?

    雇われて働くのがイヤだ・・・という人の中には自分でお金を稼ぐにあたって、特に柱となるビジネスを起業す…
  8. 2020-6-1

    「投資」に対してポジティブなイメージを持とう!

    お金に関するトラブルは後を絶たず、世間では「株式の売買で損をした」・・・「FXで貯金をすっからかんに…
  9. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  10. 2017-9-2

    サラリーマン→個人事業主→法人社長という生き方

    世の中には、意図的に自分で描いた人生のステップを踏んで人生を謳歌していく人がいます。 サラリー…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る