投資では適切な情報をもとに行動すれば損はしない・・・

投資においては適切な情報さえモノにできれば、過度な苦労をしなくても利潤を得ることができますし、少なくとも大損をすることはまずもってありません。

 

「知っているかどうか」が重要であり、その知っていることを「適切に実践できるかどうか」の2点が重要です。

 

一般的なビジネスと違って、正しい情報を元に適切な行動を取れば簡単に稼ぐことができるわけです。

仕事やビジネスと違って作業や費やした時間・労力がモノを言うわけではなく、情報の有無と実践の有無がモノを言います。

 

・・・・・・・・・・・・

投資の中で一番結果を出しやすいのは「株式投資による配当金」の獲得です。

 

よほどのヘンな株式を買わない限り、事前の情報どおりの配当金を受け取ることができるハズです。

 

ただし、配当金というのは1年に1回~2回であることが多く、そのため利回り採算が合わず妙味がありません。

 

そこで次に有効な手法となるのが「不動産投資による家賃収入の獲得」です。

 

こちらも事前の情報どおりにほぼ間違いなく予定していた「家賃収入」を得ることができ、しかも配当金とは違って「毎月」獲得できます。

 

そこが株式投資と大きく異なり、利回り採算が十分とれる手立てだと言えます。

 

ただし、不動産投資では「入居者の退去/リフォーム/突発的修繕」というリスクが生じますので、長い目で見れば事前の計算どおりには必ずしもいかないことがあります。

 

そこが株式投資による配当金の獲得よりもリスクが高いところでもあります。

 

ただ、それを加味しても不動産投資のほうが妙味は大きいと思います。

 

成功する理由も失敗する理由も言語化しやすく、階段を上がるように一段ずつ進んでいけば必ず毎月得られるお金(家賃収入)は増えていきます。

 

ある程度の「成功」と言われるレベルまでの手法は確立されているといって良いと思います。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  2. 2018-6-4

    わかりやすい説明・報告をするときの留意点2つ

    「人にわかりやすく説明する能力」は、上司であれ、部下であれ、すべての企業人に求められます。 ま…
  3. 2018-1-8

    お金持ちより「お金力・持ち」を目指そう!

    お金はないよりあったほうがいい・・・とよく言われます。 確かにそのとおりだと思います。 …
  4. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  5. 2018-1-2

    100%利率の貯金を何日継続できますか?(複利パワー)

    もしも、元日に1円の貯金をして、2日にはその倍の2円の貯金をして、3日にはその倍の4円の貯金をして・…
  6. 2022-10-11

    実践しない戦略は絶対に実現しない

    Things may come to those who wait,but only the thi…
  7. 2018-5-25

    帝京大学ラグビー部・岩出雅之監督に学ぶ「逆転の発想」

    大学ラグビー9連覇中の帝京大学ラグビー部があります(アメフト部ではなく)。そこまで強くなった背景にあ…
  8. 2017-3-26

    【経営者注目!】新規参入でビジネスを早く軌道に乗せる裏技とは?

    一般的に、既に市場が出来上がっている業界に新規で参入していくのは「レッドオーシャンに飛び込む」・・・…
  9. 2017-3-7

    働くとなぜお金がもらえるのか?

    働く(もしくは仕事をする)と、たいていはお金をもらえます。 逆に言えば、お金をくれないのならほ…
  10. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る