「買ってくれる人」ではなく「欲しいかもしれない人」を探す

自社商品がなかなか売れない人は「なぜ売れないのか?」という根本的原因を探すより「自社商品をすぐに買ってくれる人を探す」傾向があります。

 

まあ、すぐに売上・利益が欲しいですし、ビジネスが有効だという自信も欲しいのでそう考えてしまうのも無理はないのかもしれません。

 

「すぐに買ってくれる人を探す」という考え方は多くの営業担当者や経営者が持つ思考回路ですが、実際には簡単そうでなかなか難しものです。

 

なぜなら、すぐに買ってくれる人は見つかりにくいからです。

 

そもそもそんな人が簡単に見つかるようなら、会社は営業マンを雇っていないでしょうし、営業部門という職業自体が不要になります。

 

→ ではビジネスが上手くいっている経営/売れている経営者はどう考えているのか?

そうした人は一歩手前の「欲しいかもしれない人」を見つけている・・・と言えるかもしれません。

 

欲しい人ではなく、欲しいかもしれない人です。

そして、その欲しいかもしれない人に役に立つ情報を提供しながら欲しい人に変えていき、その欲しい人に買うきっかけを作って買う人にしていきます。

 

この3段方式による戦略が大切です。

 

買う人や欲しい人を見つけるより「欲しいかもしれない人」を見つけるほうが簡単です。

 

何かセールスをしたい場合、買う人を見つけるのではなく、セミナーや説明会などで「欲しいかもしれない人」を見つけて、その人に有益な情報提供をして販売するきっかけをつくることを考えるのも一つの販路拡大の手法です。

直接売れる人を探すよりずっとラクに売れるようになると思います。

また、必要のない人に無理に売り込んでしまう迷惑もかけませんから、気持ちが落ち込んだりヘンなストレスを抱え込むこともなくなります。

 

今はリスクなく開催できるオンラインセミナーがやりやすい時代ですから、そうした手法をとると費用面でも大失敗するリスクが軽減できます。

 

そんな発想と思考回路で営業活動を行なうと、自分なり(自社なり)の新たなメソッド/仕組みを構築することができるかもしれないですね。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-2-12

    貧困生活から脱出するには?

    昨今、日々の生活が経済的に極端に苦しい・・・といったいわゆる貧困状態にある人が増えていると言われてい…
  2. 2017-1-10

    労働力不足→有効求人倍率上昇→技術革新

    仕事選びで極端なことを言うと、自分の希望する基準を下げれば世の中にそこそこの職(求人)はあります。 …
  3. 2021-2-16

    300万円の元手で車を買うなら…?

    仮に今自分が300万円を貯金していて、特に使い道が決まっていないと仮定します。 …
  4. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…
  5. 2018-6-13

    ハリーポッターに学ぶ「自分がやれることはすべてやる」+「うまくいくまであきらめない」

    「ハリーポッター」と言えば、映画はもちろん、本やUSJのアトラクションなど、多くの客を動員してお金を…
  6. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  7. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  8. 2017-10-11

    あなたが一番勉強したのはいつですか?

    多くの人は中学から高校へ進学するときに「勉強」をたくさんします。 なぜなら、人生初めての選抜試…
  9. 2021-9-26

    納期/締め切りがあると人は動きます

    コロナ禍において政府はいろんな名目でお金を世にバラマキました。 ところがお…
  10. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る