
4月からの新年度を前に本気でお金持ちになりたいと思っている人の中には、資産をつくるためあの手・この手を考え出して、それらを片っ端から実行しようという意欲を持っている人もいると思います。
一方で、何となく「いつかお金持ちになりたいなあ」と漠然と考えている人は、新たな行動をとることもなく、これまで通りの日常を過ごそうとしていると思われます。
このタイプの人は、年に何度かの宝くじで一獲千金を夢見ているかと思いますが、そうなれる確率は超低いです。
言い換えると、本気でお金持ちになりたい人は「お金を自分の力で増やすこと」を考え、そうでない人は「お金が何らかのおかげで増えること」を考えているということです。
もっと言うと、前者は「能動的なことを考え」、後者は「受動的なことを考えて」いるということです。
どちらがより実現性が高いかは言わずもがな・・・です。
・・・・・・・・・・・
環境は人に発見と気づきをもたらします。
求める成功に到達したければ、そうした良い運をもらえる環境に身を置くことも一つのコツです。
人間関係はもちろん、オフィス環境や住環境など、自分が長い時間を過ごすことになる状況的環境は大事です。
もし、自分が本当に叶えたいと思う夢や目標があるなら、環境が自分に与える影響力を認識して、自分が身を置く環境についてもっと敏感に、真剣に考えると良いと思います。
成功環境に身を置き、適切な行動を能動的にとっていく意思を強く持つと良いと思います。