あなたのスキル・能力を是非我が社で発揮してください・・・と言われる人になる

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

未来の不安を少なくするために今やれることを見つけた人はすばらしい人だと思います。

そうしたことに気づけること自体がラッキー!ですし、それによって行動を変えられることも素晴らしいことだと思います。

・・・・・・・・・・・・

多くのサラリーマンは、今の会社・仕事に不安や不満があっても文句を言うこともなく、改善の努力をすることもなく、ただただそのままを仕方なく受け入れて日々を過ごしています。

最初からそうだった人もいれば、最初はそうでなかったのだけど月日が経つうちに周囲に流され何となくそんな状態に落ち着いていった・・・という人もいます。

そして、ほとんどの人は確信は無いものの、何となくこうしていれば定年までやり過ごせる/乗り切れるだろう・・・とぼんやりと捉えています。

確かに昭和の時代はそれで何とかなりました。

平成になって風向きが変わり始め、令和という今の時代ではそうした状態のままでは乗り切ることが難しいと巷間ささやかれています。

1年後はどうにかなるとしても、果たして3年後は?5年後は?・・・と時間軸を延ばしていくと、そこに浮かんでくるのは不安という2文字かもしれません。

そうしたことに早く気づけた人は「自分が会社や社会に必要とされるスキルと実績を身につける」ことに意識を振り向けることができます。

自分が今の会社にしがみついていても、会社自体が潰れてしまうこともあれば、自分とは関係のない何らかの事情で会社を辞めざるをえないことになるかもしれません。

そうなったら自動的に大海原に投げ出されるようなもので、自分に装備・武器なくして生きていくことはできなくなります。

仮に会社をクビになっても/会社が潰れても、自分のスキル、能力、実績を担保に、どこかの優良会社から「是非我が社でそれらを発揮してください」と言われる人間になれば困らない・・・と言えます。

そうした自分の一つの未来/可能性を作ることが大切です。

この思考回路を導くことができるかどうかは、若い社員ほど重要なポイントになります。

人によっては、これに気づくことで人生の転機になりことさえあると思います。

こうやって将来の不安を解消する一つの道筋が見えた人は幸いです。

あなたのスキル・能力を是非我が社で発揮してください・・・と言われるような人になれると良いですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-26

    大切なことは「始めること+続けること」

    相田みつをさんの言葉に 「そんとくか 人間のものさしうそかまことか 佛(ほとけ)さまのものさし…
  2. 2018-1-1

    ダイヤモンドの原石は磨かれてキレイになります

    ダイヤモンドを原石レベルから皆がよく知っている「ダイヤモンド」にするためには「磨く」という行為が必要…
  3. 2017-6-29

    レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

    私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。 したがってそうしたお店…
  4. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  5. 2018-6-15

    努力という土台の上に「運」が舞い降りてくる

    秋元康さんが以前こんなことを言っていました。 僕は38年間、スターと呼ばれる人たちを見てきまし…
  6. 2017-2-25

    不動産セミナーで講師が話したキツイ嫌味

    過日(・・・と言っても随分前のことですが)、ある不動産セミナーに参加したときの話です。 その時…
  7. 2017-3-9

    歳をとるほどに若者と話すときの留意点とは?

    同じ家に住む家族であっても、親と子どもの見ている視界は別々です。 子どもが小さい頃には、親は子…
  8. 2024-8-7

    お金には「使う」以外に大切な概念が3つあります

    お金に関する本や意見や考え方はいろいろあります。 古今東西、いろんな人がいろんなことを述べてい…
  9. 2017-1-25

    【注意!】「リボ払い」の怖いところ

    クレジットカードで買い物をするときは、「一括払い」が大原則です。 お金の教養のある人は、間違っ…
  10. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る