先が暗くても各自がすべきことをやるだけ

岸田内閣が「異次元の少子化対策」という言葉を用いてマスコミを賑わせましたが、これは何年も前からずっと必要な政策の一つとして言われ続けてきていることであり、非常に重要な課題の一つだと思います。

何がどうなるのかはまだまだ未知ですが、こうした対策を打っていかないと日本の未来はどんどん暗くなっていくような気がします。

日本は少子化と高齢化によってどんどん労働人口が減少していて、生産性が低くなっています。

今の日本の最大の問題の一つは「労働人口減少」にあることは間違いないと思います。

・・・・・・・・・・・・・・
出生率の低下と平均寿命の伸びによって少子高齢化が進んできました。

日本では人口が減りながら平均年齢が上がっていく・・・という国家の危機的な状況が続いてきたわけですが、今後は更に加速度的に広がっていくことが懸念されます。

政府や専門家による将来の人口予測はどちらかというと楽観的ですが、そうした見立てを100%信じるのではなく、想定されている以上の深刻な問題が予想より早く現実化する恐れが高い・・・と警戒すべきだと思います。

労働人口の減少と消費の縮小は日本経済全体を縮小均衡に向かわせます。

その結果、現状の鉄道や道路などの社会インフラの維持が難しくなります。

社会インフラの劣化によって地方の人口はさらに減少し、ますます都市部への人口集中が進むかもしれません。

今後は軍事費の増大も予想されます。

財政赤字の拡大も大問題です。

このままいけば増税は避けられません。

ちょっと鼻が利く人はサッサと海外移住を選択していますから、場合によっては貴重な人材も国外に流出していう恐れがあります。

そうなると国民の生活水準は今よりも下がることになるかも?

物価が上がっても給料が上がらない・・・という悪循環が続きます。

それを早く断ち切ることが必要です。

経済情勢の悪化と格差の拡大は治安の悪化をもたらしかねません。

回転寿司チェーンで起きた事件のように「〇〇テロ」という言葉が一般化すると、もはや「安心安全をお金をかけて確保しなければいけない」ということになり、ますます費用がかさむことになります。

考えれば考えるほど危機的な日本の将来・・・ですが、これらは決して遠い未来の話ではなく割と近未来の話と認識し、そのうえで各自が自分にできること/為すべきことをしていくことが大事だと思います。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-2-20

    有り難い人生

    困難が無い人生は「無難な人生」 困難が有る人生は「有り難い人生」 有り難い=ありがたい・…
  2. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…
  3. 2019-8-19

    「お金持ちは悪いヤツ」という洗脳?

    日本人はどちらかというと「お金=汚いもの、お金持ち=悪人」・・・といったイメージを持つ人が多いとよく…
  4. 2019-1-25

    サラリーマンが同じ業界で独立起業するコツ

    よく言われることですが、サラリーマンが会社を辞めて独立起業するとき、それまで自分がまったく経験をして…
  5. 2018-2-19

    何かに行き詰ったらやってみると良い方法

    人から教えてもらった方法ですが、自分が何かで落ち込んだり凹んだ気持ちになっていて、自信を取り戻したり…
  6. 2017-7-31

    【警告!】洗脳にご注意を…【自己防衛術】

    世の中には悪だくみをする人がいるもので、特に詐欺に関しては「私は詐欺師です」なんて自分から言うはずが…
  7. 2018-5-25

    帝京大学ラグビー部・岩出雅之監督に学ぶ「逆転の発想」

    大学ラグビー9連覇中の帝京大学ラグビー部があります(アメフト部ではなく)。そこまで強くなった背景にあ…
  8. 2017-3-31

    てるみくらぶ倒産に思うサラリーマンの選択・・・

    会社でクビになるサラリーマンの多くは実際に「クビ宣告」がされるまで、自分の生活が常時不安定に晒されて…
  9. 2021-10-6

    知識武装の大切さ

    10月11日は本来「スポーツの日」で祝日ですが、今年は7月23日(オリンピック開会式の日)に移動した…
  10. 2020-3-6

    稼げるときは勢いに乗って稼ぎまくろう!

    自分は元気で健康であっても、家族が病気になったり健康でなくなったりする場合があります。 &nb…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る