怠け者は決算月になると慌てふためく(インドの古言)

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

株式会社発祥と言えばインドであり、オランダ東インド会社(1602年)が今の株式会社の源になっていると言われます。

当時の日本は「安土桃山時代」が終わろうとしている時期で、徳川家康が江戸幕府を開く直前の時期です。

日本は士農工商・お殿様・・・インドでは株式会社・社長・・・という隔世があったことは、今更ながら驚きです。

・・・・・・・・・・・・

そんなインドには「怠け者は決算月になると慌てふためく」という言葉があるそうです。

古代インドでは、商売人の決算月は8月が多く、この時期になると商売人たちはお客さんのところへ行って売掛金をかき集めてた・・・とか。

当時の文化では、食料品でも、着るものでも、その都度現金で支払うのではなく、いわゆる「ツケ」払いにしておいて、ある時期になるとまとめて支払う・・・というものだったそうです。

それが多くの場合、8月だったわけです。

そこで、怠け者は8月になると支払いのために慌てふためく・・・ということになり、それを戒める言葉が上記の言葉です。

日本でも似たような風潮はあり、日本の場合は12月(年末)が商売人の決算月でした。

そのため、年末になると集金に来る商売人が多くなり、中には支払い切れずに夜逃げをする者もけっこういた・・・とか。

さしづめ、現代風に言うなら「クレジットカード払いでバンバン買い物をして、翌月(翌々月)の口座引き落としのときに残高不足で慌てふためく・・・」といった感じでしょうか。

何かを買う → 「すぐに支払うわけではないとしても、該当する現金を自分で「保全」しておいて、実際の支払いのときに慌てることのないように準備をしておく」・・・ということが大事です。

私がよく例として用いるのは「子どもが生まれたら15年後には高校受験、18年後には大学受験があるのは誰にでもわかること。

→ だから、その時になって学費のことで慌てふためくことにならないように子が誕生したときから学費の積立(用意)をして将来に備えておくことが大事」・・・といったことです。

それ以外でも、自分の結婚式に必要なお金をコツコツ用意しておく。

ケガ・病気で働けなくなった時のことを踏まえて、半年分の生活費を取り分けておく。

車を購入したら、次の新車購入時のことを考えて資金の準備を始める。

退職した後の生活費に困らないように収入の源泉を用意しておく。

・・・・・・などがあります。

決算月(=支払い時)になって慌てふためく「怠け者」にならないように、勤勉者の姿勢で経済的に困ることがない状態を維持したいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…
  2. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  3. 2017-2-21

    自動的にお金が振り込まれる仕組み=「不動産投資」

    たとえば、こんなことが現実的に起きるとしたら嬉しいと思いませんか? 24時間365日休みなし…
  4. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…
  5. 2018-8-19

    減点主義よりも加点主義の方針が良い!

    ゴールド免許は運転免許証の更新等をした時点において、過去5年以内に加点対象となる交通違反がない優良運…
  6. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  7. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  8. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…
  9. 2018-1-15

    楽しいからラク⇄ラクだから楽しい

    漢字で書くと「楽しい」も「ラク」も「楽」という字ですが、楽しいとラクはちょっと違います。 楽し…
  10. 2023-12-15

    【成功の秘訣】行動をルーチン化する

    誰かが言っていました。 「何事かを一生継続しようと思えば困難だが、時間を区切れば楽になる」・・…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る